Perfect Symmetry Mod &ドライバーチューニング で完結かと思っていたMDR-CD900ST Mod に新しいModが追加されました。簡単な作業でけっこう感動的な効果があり、採用しないわけにはいかないモディファイなのでご紹介いたします。
詳細を見る
Umbrella Company BTL-900ヘッドホンアンプと、SONY MDR-CD900ST(BTL-MOD) w/Perfect Symmetry ヘッドホンのセット販売がお得になる【BTL駆動モディファイ "無料" キャンペーン】を開始いたしま…
詳細を見る
BTL駆動(バランス駆動)に対応した BTL-900ヘッドホンアンプは、SONYの業務用モニタリング・ヘッドホン MDR-CD900STに最適化されたチューニングを適応しており、特にBTL駆動(バランス駆動)に改造された MDR-CD900STで聴くこ…
詳細を見る
最近のロットの900STの音は、なんか低域が出きっていないような、軽くて腰高のサウンドに感じます。見て判断できる部分は特に変わった様子はなく、何か変化かあったとするならドライバーユニットに細かい変化があったのか?可能性としては考える事ができる。
詳細を見る
たいへんご無沙汰しておりましたMDR-CD900STネタですが、これまた効果的なMOD方法を開拓いたしました。
詳細を見る
ジャズからロック、ポップスなど幅広い作品を手がけているレコーディングエンジニアの檜谷瞬六さんに、制作作業におけるモニターの重要性や求められるヘッドホンモニターについて、そしてスタジオ・リファレンスの為に開発されたヘッドホンアンプ Umbrell…
詳細を見る
ほぼ日課となりつつある900STの改造。今回お客様からご相談をいただきMDR-7506のような折りたたみ仕様にしたいと言う事で特別対応させていただきました。
詳細を見る
SONY MDR-CD900STのドライバーユニットは振動板を保護するように孔のあいた金属で囲まれています。この穴は振動板で発生した空気振動を放出するために必要です。
詳細を見る
改造済の新品販売はこちら またはケーブルのみの販売も承ります BUZZのSONY MDR-CD900ST改造・モディファイのページに、たくさんのお問い合わせや改造作業のご依頼をいただき誠にありがとうございます。
詳細を見る
MDR-CD900ST 耳が痛くなりませんか? 長年愛用するSONY MDR-CD900ST、ケーブルを換えたりハウジング内のアコースティックをチューニングしたり、リファレンスヘッドホンとしての役割を追及したカスタムモディファイがなされている訳ですが、そ…
詳細を見る