Blog

BIGBOSS仙台店にヴィンテージサウンドが集結。”Manlay Soundフェア”開催中!

Manlay Soundはスペインにて自らもギタリストとして活躍するRoman Gilによる、ハンドメイドペダルブランドです。徹底したこだわりを貫き、希少なトランジスタなどのパーツはすべてハンドセレクト。クラシックロックへの愛情が生み出す最高のトーンは、世界中で評価が高まっています。

Manlay Soundの名前を一躍知らしめたのはクラシックなTone Benderのレプリカでしょう。年代別の細かなサウンドキャラクターを完全に再現し、本物のTone Benderが持つ圧倒的な説得力のドライブサウンドを受け継いでいます。近年はオーバードライブやブースターペダルも発表し、ロックギターに一度は憧れたのなら絶対に避けて通るべきでないブランドです。

そんなManlay SoundがBIGBOSS仙台店に期間限定で大集結中です!Manlay Soundを一挙にお試しいただけるのは東北地方では初の機会です。

展示モデルはこちら。

The Sound
M-200
The Alladin
PRO BOOST
Ronno Bender
66 Bender
Super Bender
Baby Face (Ge), Baby Face (Ge, NKT275)
Baby Face (Si)

Manlay Soundにより制作されるペダルはすべてのパーツを耳で丁寧にテストし、本物だけがもつ情熱あるサウンドを再現しています。Tone BenderやFuzz Faceはシンプルな回路構成のため、このサウンドセンスが如実に現れるのです。Manlay Soundはここのこだわりについてはまさに狂気的と言ってもいいくらいで、100個近く仕入れたパーツで実際使えたのは4-5個だったというエピソードも。そんな調子なのでManlay Soundのペダルは生産数も少なく、一度に多くのラインナップが販売店に並ぶことは多くありません。今回の展示企画はかなり貴重だと思います。

ラインナップが集結する特別企画ですので、ぜひ各モデルの比較試奏もチャレンジしてみてください。Tone Benderは製造時期によりサウンドが異なり、それぞれに熱狂的なファンが存在します。ManlayのTone Benderレプリカはマニアックな製造時期の違いをペダルの個性として忠実に落とし込んでおり、楽しく比較していただけます。またBabyfaceゲルマニウムシリコンの違いに加えて、伝説のNKT275ゲルマニウムダイオードを使用したスペシャルモデルもご用意。数々のロックレジェンドが愛した本物のサウンドを体感していただけると思います。
MANLAY SOUND RONNO BENDER


個人的にはThe SoundPRO BOOSTに注目!Marshallプレキシ系に区別されるThe Soundはとにかくサウンドの粒がデカく、とにかくカッコいいロックギターサウンド。明確に何が違うのか言語化しづらいのですが、今まで聴いてきたロックレコードのサウンドがそのままアンプから飛び出しているような、圧倒的な存在感なのです。そしてPRO BOOSTは人気の高いColor Sound Power Boost(Overdriver)をManaly流に再現。マスターボリュームが追加されており、クリーンからカラーブースト、オーバードライブ、焼け付くようなディストーションから情熱的なファズサウンドまで幅広くカバーします。個人的には真空管アンプを更にプッシュするのがなんとも最高!The SoundとPRO BOOST、2つを組み合わせるのもオススメです。
 

 

Manlay Soundの展示は3/31までの期間限定!ぜひお試しください!
★BIGBOSS仙台店様についてはこちら!
https://bigboss.jp/sendai/
 

Related Article

  1. コメントはありません。

  1. トラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ