電子回路エンジニア募集中!詳しくはこちら


Home / / MANLAY SOUND

......................................................................

SUPER BENDER

Tone Bender MKII Fuzz

......................................................................

初期ZEPでジミー・ペイジも使用したMK2回路を忠実に再現。Smooth/Gate 2モード切替も。


Manlay Soundの“Super Bender”は、Tone Bender MK2の伝説を余すことなく再現したハンドメイドのファズペダルです。1960年代後半に活躍した Supa FuzzとSola Sound Tone Bender MK2 Professional(共に回路は同じ)に敬意を表して Super Benderと名付けられました。Tone Bender MK2は、ジミー・ペイジがヤードバーズ後期からレッド・ツェッペリンの初期アルバムで使用したことでも有名です。

MK2回路には3つのゲルマニウムトランジスタがあり、ビルダーのローマン・ジル氏が丁寧にハンドセレクトし、最適なサウンドが完全に得られるまで徹底的にチューニングされています。

サスティンは無限で、素晴らしいトーン。Super Benderを使用すると、ギターのボリューム、またはAttackコントロールに触れるだけで、さまざまなテイストの歪サウンドを体感できます。

トップ面に設けられたトグルスイッチで、Smooth/Gateモードを切り替える事が可能で、細かなニュアンスの違いを楽しめます。


44,000円
(税込 48,400円)


製品写真
製品詳細 |  サウンドレビュー(内部トリムポットについて)


特別オーダーでZOSOロゴモデルもご用意

ZEPファンにはたまらないZOSOロゴもございます。

       
       

製品の特徴

       
  • 「Awesome」なトーン。滑らかで素晴らしい極上のサスティーン
  • 手元ギター・ボリュームに追従して様々な表情となる多彩なファズトーン
  • Attackを絞った時の最高のクランチ・トーン、Attackをフルにした場合のリッチで伸びやかなファズトーン
  • Standard Logo と Zoso Logoの2デザイン
  • 強力(!)なロング・サスティーン
  • 1960年代のジミー・ペイジ・サウンドを意識して開発されたサウンドチューニング

  • バイアススイッチにより、ツェッペリンの1stアルバムで聴かれるようなリッチで伸びやかなファズサウンドから、ヤードバーズ風のゲートファズサウンドまでバイアス調整が可能です。→詳細はこちら

    バイアススイッチは以下のように機能します

    1、SMOOTH(スイッチを右に倒す)
    -ノートはスムースなディケイとなり、ギター本体のボリュームに反応しやすくなります(特に低いゲイン設定時)。ATTACKが最大付近の時にはコンプレッション感か加わります。こちらが標準モードです。

    2、GATED(スイッチを左に倒す)
    -バックグラウンドノイズは最小ですが、ギター本体のボリュームには反応しにくくなり、弦を擦るような高域のノイズは逆に聴こえやすくなります。YARDBIRDSの"Smile on me"タイプのサウンドです。


 
 サウンドサンプル     
       




   

2018年3月の生産モデルから、電池駆動の他にACアダプター(9V、センタープラス)が使用できるようになりました。一般的なBOSSタイプの9VセンターマイナスのACアダプターは使用できないだけでなく、分岐DCケーブルを使ったデイジーチェイン接続は絶対に禁止、など注意点がございますの。こちらのPDF資料を必ずご一読ください。





アンブレラカンパニー | クリエイティブでユニークな音楽制作機材と楽器の輸入販売
株式会社アンブレラカンパニー
〒196-0022
東京都 昭島市 中神町 1157-11

TEL 042-519-6855
FAX 042-511-9656
© Copyright 2012 Umbrella Company