アンブレラカンパニー、Inter BEE 2016出展情報。
11/11

アンブレラカンパニーは、11月16日~18日に開催される「Inter BEE 2016」に出展いたします。
今回はアンブレラカンパニーでの単独ブースでの出展ではなく、宮地商会(M.I.D)様のブースにて弊社の取扱いブランドを共同展示いたします。
宮地商会様のブースは「アナログとデジタルを融合させたリアルスタジオ」をコンセプトに構築され、アンブレラカンパニーではアナログ・アウトボードを中心に展示いたします。

実際の展示の様子です。
新製品では、主に以下の製品を展示いたします。
・GRACE design m108
高品位でクリアーなマイクプリアンプを8ch搭載し、24bit/192kHzのADコンバーター(AES,ADAT,USB)を1Uの筺体にビルトイン。さらに様々なリモート・コントロール方式に対応し、オプションで Danteネットワーク・オーディオ機能を追加することも可能。ホール設備用やライブ収録、クラシックやポップスの収録用の高品質なマイクプリ/オーディオインターフェースとして、自宅ではミックス時のモニターとしてなど、m802から機能が加わり、様々な現場に対応したマイクプリアンプです。
http://umbrella-company.jp/gracedesign-m108.html
・Chandler Limited TG Microphone Cassette
1960年代から1970年代にかけて、ザ・ビートルズをはじめとする、数々の名盤にその音質を刻んだ、EMI/Abbey Road Studiosの歴史的なミキシング・コンソール(TG12345)のチャンネル・ストリップ。
http://umbrella-company.jp/chandlerlimited-TG-microphone-cassette.html
・Wes Audio Timbre
ビンテージコンプレッサーの名機「Gates Sta-Level」にインスパイアされて完成させたVari-Mu真空管コンプレッサー。アタックモードの追加やリリースコントロールの機能やSidechainフィルターの追加など、オリジナルのSta-Levelを大きくアップグレード。
http://umbrella-company.jp/wesaudio.html
他にもWes Audioが提唱したng500(プラグインからデジタル・コントロール可能なAPI500モジュール)に対応したWes Audio _MIMAS(1176タイプ・コンプレッサー)や_DIONE(SSL Busコンプタイプのステレオコンプレッサー)、発売以降ジャズやポップスからクラシックまで、アコースティック楽器の収録用の全く新しいリボンマイク・サウンドとして認知されてきたSAMAR Audio Design VL37、そして現在好評キャンペーン中のChandler Limited TGシリーズ、REDDシリーズ、更にUmbrella CompanyブランドからBTL-900、レコーディングでのボーカル録りやナレーション録り用として高い評価をいただいているThe Fader Controlなどなど、アンブレラカンパニーの主要製品の実機を集めて3日間展示いたします。
最新号のBUZZ PRESS 2016-17がINTER BEE 会場にてデビュー!楽しいマガジンタイプの機材ガイドです。ぜひ会場にてゲットしてください!。
ご来場の際は、宮地商会(M.I.D)様のブースまで是非お越しください。
★Inter BEE 2016(第52回 2016年国際放送機器展)
http://www.inter-bee.com/ja/
・開催日時 :
11月16日(水) 10:00 開場 17:30 終了
11月17日(木) 10:00 開場 17:30 終了
11月18日(金) 10:00 開場 17:00 終了
・会場 : 幕張メッセ
・出展ブース :
プロオーディオ部門 /ホール2 /2401 (株)宮地商会
http://www.inter-bee.com/ja/pdf/BEE16_map_web_j.pdf
・入場料 : 無料(全来場者登録入場制)
宮地商会(M.I.D)様のブースにて、お会いできるのを楽しみにお待ちしております!
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。