宮地楽器RPMさんで、WesAudio ngシリーズを一斉展示!
10/07

【宮地楽器RPMさんで、WesAudio ngシリーズを一斉展示!】
東京・神田の宮地楽器RPMさんで、Wes Audio ngシリーズ(ng500のEQ、コンプレッサーモジュールを全機種とngBusComp)を一斉展示いたします!
WesAudioは、DAWからUSBケーブル1本で繋ぎ、専用ソフトウェアをダウンロードするだけで、リコールやオートメーションなどプラグインと同じプロセスでコントロールが行える、「ngシリーズ」を提案。現代の音楽制作のニーズにマッチしたEQやコンプレッサーなどを開発し、多くの制作に貢献し続けています。
多機能なバスコンプレッサー「ngBusComp」、先日発売された、Vari-Muスタイルのステレオ真空管コンプレッサーの「_RHEA」、ステレオバス・コンプレッサー「_DIONE」、シングルチャンネルのUrei1176スタイルのコンプレッサー「_MIMAS」そして2チャンネルの4バンドEQ「_HYPERION」とPULTECスタイルのパッシブEQ「_PROMETHEUS」など、異なるスタイルのEQやコンプレッサーをラインナップし、国内でもその利便性とサウンドが評価され、多くのユーザーにお使いいただいています。
このngシリーズ一式を宮地楽器RPMさんで常時店頭展示していただくことになり、ng500に対応したフレーム「_TITAN」にこのモジュール一式をマウントし、期間限定で特別展示することになりました。
ngシリーズの利便性とサウンドをぜひご体感ください。
もちろん、宮地楽器RPMさんでは、試聴環境も整っておりますので、展示機材全てを店頭で実際にお試しいただくことができます。
また各社のAPI500モジュールやラックタイプのアウトボードの展示が充実しております。この機会にぜひお店に足をお運びいただき、ngシリーズをご体感ください!
宮地楽器RPMでは感染症対策として、ご来店のご予約をお願いしています。
試聴は1団体2名様まで、試聴時間は最大30分となっておりますので、
ご協力何卒宜しくお願いします。
以下のフォームよりご予約を受け付けております。
https://rpm.miyaji.co.jp/form/#visit
【ngシリーズについて】
プロオーディオ業界に起こったデジタル革命以降も、多くのトップ・エンジニアたちがアナログ機器を使い続けています。それはどんなプラグインやデジタル・プロセッサーよりも、アナログ機器の方が明らかに優れたサウンドを持っているからです。
それでも多くの人はプラグインを使用します。なぜならデジタルはリコール性、オートメーション、セッティングのA/B比較など、使い勝手の面で圧倒的に優れている点が多いからです。しかしながら、サウンド面では常に何か大事なものを失ったような音質に、いつもなってしまいます。
Wes Audioは「ng(New Generation)」という解決方法を提案します。
完全なるアナログ機器を、デジタルでコントロールさせることに成功したのです。音声は全くのアナログパスしか通過しません。100%のリッチなアナログ信号です。
しかし、そのコントロールについては全てがデジタル・プロセッサーによるもので、コンピューターのDAW上に立ち上げられたプラグインからGConプロトコルを使い、全てをリモート・コントロールできます。
もちろんDAW上でオートメーションを書き込んだり、設定の全てを保存、リコールする事もできます。DAWのサイドチェイン機能を利用することもできます。
展示製品
*表記価格は2021年10月現在の価格です。
【ngBusComp】
次世代のステレオ・バスコンプレッサー
希望小売価格¥362,000(税抜)
https://umbrella-company.jp/wesaudio-ngBusComp.html
● プラグインから行えるストア&リコール、ハードウェア側のノブからフィジカルに書き込めるオートメーションなどの快適な操作性に対応
● メインのVCAはTHAT 2181を4基パラレルで使用したクワッドVCAサーキットを採用
● デュアルモノ/ステレオ/MID-SIDEの3モードで動作可能
● Canrhillトランスフォーマー
● 選択可能な出力回路–電子バランス、またはトランスフォーマーバランス出力
● パラレル・コンプレッションを実現する DRY/WETミックスノブ
● 細かく調整できる独自の連続可変コントロールのTHD機能搭載
● サイドチェーンフィルター : 60、90、150Hzの3つのハイパスフィルターと、特別なカーブ設計の「チルトフィルター」
● 5つのレシオ設定:1.5:1、2:1、4:1、10:1、INFモードではトランジェントをヒットしたリミッティングサウンド
● ハードウェアA / B / Cプリセットボタン
【_RHEA】
Vari-Muスタイルのステレオ・チューブ・コンプレッサー
希望小売価格¥180,000(税抜)
https://umbrella-company.jp/wesaudio_rhea.html
● プラグインから行えるストア&リコール、ハードウェア側のノブからフィジカルに書き込めるオートメーションなどの快適な操作性に対応
● ステレオ・チューブ“vari-mu”スタイルのコンプレッサー
● 高電圧チューブオペレーション
● CARNHILL製の入力トランスフォーマー
● パラレルコンプレッションの為のMIXノブ
● THD – ハーモニックディストーション (2モード)
● サイドチェインフィルター – 60、90、150 Hz
【_PROMETHEUS】
PULTECスタイルの3モード(ステレオ/デュアルモノ/MS)対応、パッシブEQ
希望小売価格¥180,000(税抜)
https://umbrella-company.jp/wesaudio_prometheus.html
● PULTECスタイル、インダクター・ベースのパッシブ・イコライザー設計
● フルアナログのEQデバイス、+24dBものヘッドルームを確保。
● Low ブースト/カット = 20, 30, 60, 100, 120, 250Hz.
● High ブースト = 2, 3, 4, 5, 8, 10, 12, 16 kHz.
● High カット = 4, 8, 12, 20 kHz.
● プラグインから行えるストア&リコール、ハードウェア側のノブからフィジカルに書き込めるオートメーションなどの快適な操作性に対応
● ステレオ /デュアル・モノ / Mid-Sideの3タイプのモードを搭載。
● A/Bセッティング切替、THD機能(サチュレーション・モード、2段階)装備
【_HYPERION】
ハードウェアの4バンド/3モード(ステレオ/デュアルモノ/MS)アナログ・パラメトリックEQ
希望小売価格¥180,000(税抜)
http://www.umbrella-company.jp/wesaudio_hyperion.html
● プラグインから行えるストア&リコール、ハードウェア側のノブからフィジカルに書き込めるオートメーションなどの快適な操作性に対応
● フルアナログのEQデバイス、+24dBものヘッドルームを確保。18個のVCAを各チャンネルに配した革新的なデザインが、ノイズレスで音楽的なイコライジングを可能にする
● 4バンドEQ(5dbまたは15dBのブースト/カット・レンジ切替)
● ステレオ /デュアル・モノ / Mid-Sideの3タイプのモードを搭載
● A/Bセッティング切替、可変HPF、THD機能(サチュレーション・モード、2段階)装備
【_DIONE】
SSLスタイルのステレオ・バス・コンプレッサー
希望小売価格¥160,000(税抜)
http://www.umbrella-company.jp/wesaudio_dione.html
● プラグインから行えるストア&リコール、ハードウェア側のノブからフィジカルに書き込めるオートメーションなどの快適な操作性に対応
● BUSコンプレッサー・デザイン
● MIXコントロールによりパラレル・コンプレッションに対応
● デジタル・サイドチェイン(DAW上のプラグインから信号を送信可能)装備
● A/Bセッティング切替、THD機能(サチュレーション・モード、2段階)装備
【_MIMAS】
Urei 1176スタイルのアナログ・コンプレッサー
希望小売価格¥135,000(税抜)
http://www.umbrella-company.jp/wesaudio_mimas.html
● プラグインから行えるストア&リコール、ハードウェア側のノブからフィジカルに書き込めるオートメーションなどの快適な操作性に対応
● Urei 1176LNタイプ
● Carnhillトランスフォーマーを採用した高品位なバランス入出力回路
● デジタル・サイドチェイン(DAW上のプラグインから信号を送信可能)装備
● A/Bセッティング切替、THD機能(サチュレーション・モード、2段階)装備
【_TITAN】
USB/LAN端子を装備する”ng500″フル対応のAPI500用10スロット・ラック
希望小売価格¥145,000(税抜)
http://www.umbrella-company.jp/wesaudio_titan.html
● GConコンパチブルのフレーム構造により、複数(最大10モジュール)のng500対応のAPI500モジュールとのコミュニケートを1本のUSBまたはLANケーブル経由で実現
● GConプロトコルをサポートするモジュール同士(_Mimas、_Dioneなど)のステレオ・リンクをLinkボタンで設定可能
● リモート・ファームウェアー・アップグレードに対応し、WesAudio ng500モジュールは、USB、またはイーサネット経由でファームウェアーのアップデートが容易
● 10ch x XLR入出力
● 5Aの安定した大容量電源を供給するリニア外部電源仕様
詳細
★展示期間:2021年10月7日~10月31日
★場所:東京都千代田区神田小川町1-4 宮地ANNEXビル2F
電話:03-3255-3332
店舗WEB:https://rpm.miyaji.co.jp/
営業時間:新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、以下の時間で営業しています。
月曜日-土曜日の営業時間:12:00-18:00、日曜日休業
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。