Powered by

クリエイティブな音楽機材の
メディアサイト

アイキャッチ画像
アイキャッチ画像
アイキャッチ画像
Interview column インタビュー&コラム

GRACE design m905 導入事例 | レコーディングエンジニア Gregory Germain

GRACE design m905 導入事例

レコーディングエンジニア Gregory Germain
(Studio Eight の3つのスタジオに導入)

Gregory Germain

レコーディング・エンジニアを目指すべく20歳でフランスから来日。スタジオ・グリーンバードを経て2011年Digz, inc Groupの専属エンジニアに。2021年より独立しSonic Synergies Engineering LLCを設立。バンドものからR&BまでのJpop、Kpopなど多岐にわたって活躍。

https://www.gregory-germain.com/
https://sonic-synergies.com/

Studio Eight

https://www.studio8.tokyo/

音楽制作の現場では、モニター環境が作品のクオリティに直結します。この導入事例では、レコーディングエンジニアのGregory GermainさんにGRACE design m905を選ぶ理由と、その機能性や音質への影響などについて詳しく伺いました。

スタジオでのレコーディングやミックスの作業において、モニターコントローラーの音質や操作性がどれほど重要な役割を果たしているのか、プロフェッショナルの選択肢として評価されるm905の魅力を、実際の体験を通じてご紹介します。

- Studio Eight の3つのスタジオにm905を導入 -

GRACE design m905を導入していただき、ありがとうございます。まずはStudio Eightについてお聞かせいただけますか?

Gregory Germain(以下 G):Studio MSRを拠点にして都内のスタジオで作業をしている中で、自分のスタジオが必要だと思えてきて、都内で物件を探していた際に、別のスタジオ名で運営されていたこのスタジオのオーナーと話す機会がありました。話し合った結果、音楽プロダクションの株式会社MSLとSonic Synergies Engineering合同会社のサウンドクリエーターチーム(Fader Crafters)で運営を引き継ぐかたちで、Studio Eightをスタートさせることになりました。1階にはボーカルレコーディングや楽器のダビング、ミックスが行える2つのスタジオがあり、2階にはフルバンドのレコーディングが可能な広いスタジオもあります。

m905は3つのスタジオすべてに導入しました。SSLコンソールのスタジオにもm905を設置していまして、エンジニアがどちらのモニターコントローラーでも選べるようにしています。

使い慣れたm905をこちらのStudio Eightにも採用していただきましたが、グレゴリさんはこれまでにどのようなモニター環境で作業をされてきたのでしょうか?

モニターコントローラーは、CRANE SONG、DANGEROUS MUSIC、PRESONUS、MACKIEなど、さまざまな製品を使用してきまして、以前所属していたDigzのスタジオでは、アナログコンソールのモニターセクションを使っていました。

Studio MSRに移ってからはデジタルベースのスタジオになりまして、代々木八幡と東麻布のそれぞれのスタジオでm905とスピーカーはAmphion Two18とAURATONE 5C Super Sound Cubeを切り替えて使用しています。Studio Eightでも、メインモニターのAmphion Two18にウーハーユニットのBaseTwo25を加え、AURATONEも接続していますが、m905を使うようになってから、コンソールのモニターセクションで感じていた聴感のネガティブな部分が解消されました。

↑ C studioではプリプロダクションやボーカルレコーディング、楽器ダビング、ミックスチェックなどが行える。グレゴリ氏は、通常m905とAmphion Two18+BaseTwo25とAURATONE 5C SUPER SOUND CUBEのモニタースピーカーでミックス作業を行っている。

- m905はスピード感があり、余計な情報が排除されて膜が取れたような、ストレートな音 -

どのように解消されたのでしょうか?

コンソールのモニターセクションを使用する場合、アナログパーツを多く経由して、パッチベイを通る長い信号経路を通すことによって、音質への影響が感じられました。主要なパーツを新しいものに交換することでかなり改善されましたが、オーディオインターフェースからデジタル経由でm905に接続した音は、よりスピード感が感じられて、余計な情報が排除されて膜が取れたような、ストレートな音をモニターできるようになりました

m905の音を気に入っていただいたのですね。

はい、これまで様々なモニターコントローラーを使ってきましたが、m905の一番気に入っている点は、音に全く癖が感じられずありのままの音をモニターできることです。普段の作業では、m905をデジタル入力で使用することが多いのですが、その際のDAコンバーターの性能も含めて満足しています。

↑ SSL4000Gコンソールが設置されているB studioでは、ボーカルレコーディングから楽器ダビングまで行える。モニターコントローラーはコンソールのセンターセクションまたはm905から選択できるように準備されている。

- 入力系統が充実していて運用しやすい -

m905の機能面で気に入っているところはありますか?

入力系統が充実しているところが、運用しやすくて気に入っています。このスタジオでは、ミックス用とレコーディング用に個別で用意しているPro Toolsシステムから、それぞれAESで接続しています。Fader Craftersの他のエンジニアや外部のエンジニアが来る際には、MacBook Pro(DAW)を持ち込むことが多いのですが、その場合、AVID CARBONに接続してすぐに作業を始められるように、m905にはアナログで入力してモニターできるようにしています。また、TOSLINKの入力を使ってWi-Fi接続したiPhoneなどの試聴もできるようにしていますが、とても便利ですね。

リモートコントローラーで行えるキャリブレーションや各設定がすべてデジタルで行えるところも便利に感じています。入力ソースそれぞれの入力レベルのオフセットが簡単にできたり、サブウーハーやメーターなどSPLメーターの機能も使うことができますよね。ヘッドホンアウトも本体とリモートコントローラーにそれぞれ付いているので、クライアントのチェックの際に非常に役立っています。

モニター環境がより良くなったことで、作業に何か変化を感じられましたか?

いくつかのソースの切り替えが楽になりました。特にリファレンス音源のチェックなどはすごく大事です。
ミックスしている時は海外のトップチャート曲のプレイリストを作り、レンジ的に負けてないかどうかを常に確認しています。

数多くのアウトボードと72chのSSL6000Gが鎮座するA Studioでは、生ピアノ、弦楽器、ホーンセクションの録音、4ブースを活用しバンドリズムレックも可能。m905はStudio Eightが所有する3つのすべてのスタジオに導入された

- RCUのレイアウトが分かりやすく、操作も快適でストレスを感じない -

制作作業において、モニターコントローラーに求められることは何でしょうか?

最近では、DAD DADmanやAVID MTRX、CARBONなど、オーディオインターフェースにモニターコントローラーの機能が備わっているものが増えてきましたが、Macの画面上で操作を行うなど、使い勝手の面では専用機ほどの快適さは得られないと感じています。自分一人でミックス作業を行うのであれば、オーディオインターフェースに内蔵されたモニターコントローラーでも十分かもしれません。m905のコントローラーは、誰が使ってもすぐに操作できるほどレイアウトが分かりやすく、各スイッチも非常に操作しやすいので、とても快適です。ストレスを感じないんです。音に癖がなくモニターしやすいことはもちろん、この扱いやすさが、レコーディングやミックスの制作作業を円滑に進める上で非常に重要だと思っています。

ありがとうございます。最後に、コロナの前と後で制作作業も少なからず変わったかと思いますが、グレゴリさんのスタジオでの作業に変化はありましたか?

コロナ前は、スタジオに集まってミックスチェックを行うことが多かったのですが、コロナ以降は集まる機会が減りましたね。現在ではPro ToolsのマスターにAudiomovers LISTENTOをインサートして、ZOOMを使ったオンラインミックスの機会が増えました。

スタジオに集まって作業を進めるのが理想的だと思いますが、クライアントにとっては、スタジオよりも自分の聴き慣れた環境の方がわかりやすいこともあります。スタジオに集まってモニタースピーカーでミックスチェックをして、クライアントも満足して帰ったのに、自宅で聴き直してもらうとイメージと違って、別の日にまたスタジオで修正するということになると、それは効率的ではないので、そうした不安がある場合は、一旦オンラインミックスで作業を進めて、その後にスタジオでミックスチェックをすることを提案しています。

時々、スタジオに集まっているのに、LISTENTOを使って各自がイヤホンで無言で聴く、という不思議な現象が起こることもありますが(笑)。

ありがとうございました!

◎GRACE design m905製品ページ

https://umbrella-company.jp/products/m905/

SHARE

Facebook Twitter リンクをコピー