かつてのテープメディアでレコーディングしていた時代は、SSL、NEVE、APIなどの代表するレコーディングスタジオの大型コンソールのキャラクターが、作品のサウンドを決定づけていたと言っても過言ではありません。
現在では、マイクプリを装備したオーディオインターフェースが発売されていますが、個性を抑えた価格なりの品質のものが多くを占めています。

DAWの進化に伴い、大型コンソールの無い環境でも制作が可能になった今日、 コンソールの最も重要な音の入口でマイクロホンの微細な信号レベルをラインレベルまで増幅する「
マイクプリ/ヘッドアンプ」が注目され、 往年の名機のレプリカモデルからオリジナルまで数多く製品化されるようになりました。
そこに単体のマイクプリを使用することで、音楽的なエッセンスを加味させることができ、「
自分のイメージしたサウンド」に仕上げられるようになります。

GRACE design m101
GRACE design m101は、
ピュアオーディオ製品の回路設計の経験を基に、マイクロホンのポテンシャルを最大限に引き出すために創り上げられた高品位なマイクプリアンプです。
弦楽器、ドラムなどのアコースティック楽器を得意とし、基音、倍音の成分から、演奏の繊細さ、ダイナミックレンジの広さまで、
全ての情報量を余すことなくリアルにキャプチャーします。

■ 高速なトランスインピーダンスアンプ設計
■ フルバランス、トランスフォーマーレス回路
■ Maxゲイン 75dB、DI入力、リボンマイクモード
■ 48Vファントムパワー、ハイパスフィルター搭載
■ アウトプット3系統装備

GOLDEN AGE PROJECT PRE-73 mk2
Golden Age Project PRE-73mk2は、
世界的名機「NEVE1073モジュール」のマイクプリアンプ部と同等の回路設計を低価格で実現させたマイクプリアンプです。
コンデンサーマイク、ダイナミックマイクやリボンマイクなど、マイクを選ばず
「音楽的で上質なサウンド」を生み出します。心地よい倍音成分が付加された存在感のあるサウンドは、作品のクォリティを更に高めてくれるでしょう。

■ ビンテージスタイル回路設計
■ オールディスクリート回路構成
■ Maxゲイン80dB、DI入力、ライン入力対応
■ 48Vファントムパワー、位相反転スイッチ搭載
■ アウトプット・レベルコントロール装備
【製品ページリンク】
・GRACE design m101
http://umbrella-company.jp/gracedesign-m101.html
・GOLDEN AGE PROJECT Pre-73mk2
http://umbrella-company.jp/goldenageproject_pre-73mk2.html