マイクプリアンプのGW特別展示を、島村楽器名古屋パルコ店、セレオ国分寺店で開催いたします!
04/28

パソコンのスペックが格段に上がり、またDAWの機能や品質も進化を続けてきたことによって、低予算でハイクオリティな音楽制作が行えるようになりました。プラグインシンセなどのソフトウェアの音源も品質が向上したことで、マイクを使った生楽器や歌の録音のクオリティにも拘りたくなると思います。
マイクを使ってDAWに録音するには、マイクから出力される微弱な音声信号を録音に必要なレベルまで持ち上げることが必要です。
自宅録音のクオリティは、マイクやオーディオインターフェース、ケーブルによって変わってきますが、このマイクからの信号を増幅するためのマイクプリアンプは、収録されるクオリティにとても大きな影響を与えます。
自宅録音用のオーディオインターフェースには、マイクプリアンプが搭載されていて「ゲイン」ノブを回して必要なレベルまで上げることで、簡単に録音することができますが、この増幅するマイクプリを変更することによって、声に存在感を出したりギターの持つ音色や繊細なニュアンスも捉えることができるようになるなど、録音のクオリティを変えることができます。
アンブレラカンパニーでは、このマイクプリアンプを5万円クラスのコスパの高いモデルから、一つ一つのパーツにも拘り高品質に再現したモデルまで揃えておりますが、今回島村楽器さんのご協力により、ゴールデンウィーク中に名古屋パルコ店さんと東京のセレオ国分寺店さんで気軽にお試しいただける試聴スペースを設けていただくことになりました。
島村楽器 名古屋パルコ店さんの展示一覧
【島村楽器 名古屋パルコ店 担当立浦さんより】
オリジナルの曲作りや歌や楽器などの配信に日々取り組んでいる方もこれまで以上に増えていることかと存じます。
それに合わせて、楽曲や配信での品質向上を求めアウトボードのマイクプリやコンプレッサーといった機材の需要が以前にもまして高まっています!!
当店でも「アウトボード系のマイクプリアンプやコンプレッサーが気になっている、実機を試してみたい!」というご要望を頻繁に頂くようになってまいりました。
そんな皆様のお声にお応えすべく関係各社の皆様にご協力いただき、人気のマイクプリアンプ、コンプレッサーをゴールデンウィーク期間限定で当店にて多数展示致します!「もうそこそこ良いオーディオインターフェイスは持っているんだけど…もっとレコーディングの音質を向上させたい!」
「プラグインや手持ちの機材では思うようにサウンドメイキングが出来ない…」
といったようなご要望、お悩みをお持ちの方、是非チェックしに来てください!
島村楽器 名古屋パルコ店さんでは、以下の4機種をスタッフさんに厳選していただきました!
Chandler Limited TG2
2chマイクプリアンプ(電源ユニットPSU-1は別売)
EMI/Abbey Road Studiosに設置され、The Beatlesを始め数多くの名盤を生み出したREDD/TGコンソール。1960年代後半~1970年代にかけて活躍したEMI TG12428コンソールのマイクプリアンプを、Abbey Road Studiosとの共同開発により復刻しました。
NEVEよりもオープンなトップエンドの伸びとAPI的な力強さとパンチ感のある中低域を兼ね備えた、贅沢なブリティッシュ・ロックサウンドです。
https://umbrella-company.jp/chandlerlimited-TG2.html
Chandler Limited Germamium Pre
1chマイクプリアンプ(電源ユニットPSU-1は別売)
ゲルマニウム・トランジスタを使用した独創のハイブリッドモジュールに、クラスAトランスバランス構成を融合。ノイジーで扱いにくい「ゲルマニウム・トランジスタ」をハイブリッドモジュール化し、ネガティブな要素を排除し、優れたサウンドを見事に蘇らせました。
GAINとFEEDBACKの2つのゲインスイッチの組み合わせにより、クリーンな質感から倍音豊かで存在感のある質感まで、多彩なバリエーションを創り出すことができます。
https://umbrella-company.jp/chandlerlimited-germanium-preamp.html
Empirical Labs Mike-e EL-9
1chマイクプリアンプ+コンプレッサー
DAW時代のレコーディングを支え続けるのアナログコンプレッサーの名機「Distressor」を生み出したEmpirical Labsのマイクプリアンプ+コンプレッサー。入力にはトランスフォーマーを備え、極端なカラーは抑えながらも音楽的な存在感が得られる、扱いやすいサウンドが特徴です。
またコンプレッサー部は、Distressorを扱いやすくシンプルな設計にしたような造りでセッティングがしやすく、真空管やアナログテープのサチュレーションを再現するセクションなど機能も多彩です。
https://umbrella-company.jp/empiricallabs-mike-e.html
Golden Age Project PRE-73Jr mk2
1chマイクプリアンプ
世界的名機「NEVE1073モジュール」のサウンドを低価格で再現しているGolden Age Projectによる、もっとも低価格で実現したマイクプリアンプ。信号パスはオールディスクリート構成、入出力にトランスフォーマーを採用したバランス回路など、コストパフォーマンス高く贅沢に再現しています。
mk2に進化し、録り音に重要な2段階のハイパスフィルターと超高域を持ち上げるAIR EQを標準装備しました。
https://umbrella-company.jp/goldenageproject_pre-73jr-mk2.html
【島村楽器 名古屋パルコ店さんのページ】
https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/article/product/20230425/19944
★期間:2023年4月27日~5月7日
★場所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ東館5F
電話:052-264-8316
店舗WEB:https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/
営業時間:11:00~20:00
定休日なし
島村楽器 セレオ国分寺店さんの展示一覧
【島村楽器セレオ国分寺店 担当横尾さんより】
島村楽器セレオ国分寺店の横尾と申します。
この度、アンブレラカンパニーの皆様のご協力の元、マイクプリアンプのフェアを開催する事になりました。昨年もマイクプリアンプフェアを行ったのですが、Chandler Limited等の展示機種を増やす形で、今年はより多くのプリアンプを展示しております。
コロナ渦で宅録の環境を作られた・整えた方、多くいらっしゃるかとは思いますが、環境をアップグレードしてみてはいかがでしょうか?簡単に試せるコーナーになっておりますので、足を運んでいただけますと幸いです。
何か気になる事ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
島村楽器 セレオ国分寺店さんでは、以下の4機種をスタッフさんに厳選していただきました!
Vintech Audio X73, X-PSU
1chマイクプリアンプ+EQ
1970年代のアナログレコーディング時代に登場した、NEVEコンソールに搭載された1073モジュール。世界中のエンジニアやミュージシャンによって名曲を記録し続けています。
Vintech Audioは、この1073を新品のパーツによって忠実に再現し、更に使い勝手を向上させたモデル「X73」を発売し、機能的且つ完成された存在感のあるサウンド、そしてコストパフォーマンスの高さで海外だけでなく、日本国内で瞬く間に評価されるようになりました。
https://umbrella-company.jp/vintech-audio-x73.html
Chandler Limited REDD.47 Pre Amp
1chマイクプリアンプ
EMI/Abbey Road Studiosに設置され、The Beatlesを始め数多くの名盤を生み出したREDD/TGコンソール。REDD.47 Pre Ampは、1968年までこのスタジオに設置された真空管コンソールEMI REDD.51のマイクプリアンプを、Abbey Road Studiosとの共同開発により復刻しました。
中低域の存在感が際立つNEVE系統の質感と異なり、繊細でクリーンサウンドはもちろん、リッチで分厚い倍音が加わったロックサウンドまで、設定によりバリエーション豊かなサウンドメイクを実現できます。
https://umbrella-company.jp/chandlerlimited-redd47preamp.html
Golden Age Premier PREQ-73 PREMIER
1chマイクプリアンプ+EQ
「PREQ-73 PREMIER」は、シングル・チャンネルのマイク/ライン/楽器用のプリアンプに、3バンドのエッセンシャルEQセクションを加えた、名機「NEVE1073」スタイルのモデルです。
マイク入力、ライン出力には、CARNHILL社製のトランスを搭載し、駆動回路は2N3055パワートランジスタを使ったクラスAディスクリート出力回路など、この価格帯では非常に贅沢な設計が施されています。
https://umbrella-company.jp/goldenageproject_preq-73-premier.html
FMR AUDIO RNP8380EE
2chマイクプリアンプ
20年以上ヒットし続けているステレオコンプレッサーの名機「RNC1773」を生み出したFMR AUDIOの2chマイクプリアンプ。音質劣化を抑えるロータリースイッチ式のハイエンドなゲイン・コントロール、クラスAハイブリット回路構成など、抜かりない設計によって、スピード感とパンチを兼ね備えたサウンドを実現します。
ステレオでの収録にはゲインの設定を揃えられて、またRNC1773と組み合わせて使う場合にもコンプレッサーの掛け録りもしやすくおすすめです。
https://umbrella-company.jp/fmraudio-rnp8380.html
【島村楽器 セレオ国分寺店さんのページ】
https://www.shimamura.co.jp/shop/kokubunji/
★期間:2023年4月28日~5月7日
★場所:〒185-0021 東京都国分寺市南町3丁目20−3 セレオ国分寺 8F
電話:042-300-1320
店舗WEB:https://www.shimamura.co.jp/shop/kokubunji/
営業時間:10:00~21:00
定休日なし
今回展示するマイクプリアンプは、気に入ったものを導入すれば、後でマイクやオーディオインターフェースなどをアップグレードした時にも全体的なクオリティのアップに貢献し活躍すると思います。
自宅録音のクオリティをワンランク上げたい方や、宅録についてのご要望やお悩みをお持ちの方は、ぜひこの機会に島村楽器名古屋パルコ店さん、セレオ国分寺店さんに足をお運びください。
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。