Morningstar MCシリーズコントローラーは、かつて無い自由度を持つカスタマイズ性とユーザービリティを備え、それらを史上最もシンプルなパッケージで実現しています。MIDIメッセージのプリセット設定は驚くほど簡単に実行でき、様々なセットアップに柔軟に対応します。
MCシリーズは「ファームウェア」を更新する事で、新たな機能の追加や、またバグやソフトウェアの改善が実行されていきます。ユーザーからの意見も取り入れてMCシリーズは更に使いやすく、進化していきます。
本体のファームウェア更新にあわせてWebエディターもアップデートされます。デバイスを最新ファームウェアにアップデートしていない場合は、Webエディターページの下部から以前のバージョンのエディターをご利用いただけます。
このページではMCシリーズのファームウェア更新の方法や、最新情報を掲載しています。
最新ファームウェアのダウンロード先
https://www.morningstarfx.com/downloads
Morningstar MCシリーズ ファームウェアのアップデート方法
*アップデート前にコントローラーのバックアップを行ってください。
1. ファームウェアのアップデートにはアップローダーソフトウェアが必要になります。
以下のアドレスから最新のファームウェアアップローダーをダウンロードします。
https://github.com/Morningstar-Engineering/Firmware-Uploader/releases
2. お使いのMCコントローラーに対応した最新のファームウェアをダウンロードします。
3. ファームウェアアップローダーを開き、デバイスを接続するとソフトウェア上にデバイスが表示されます。

4. Uploadをクリックして、対象ファームウェアの.hexファイルを選択します。
5. ファームウェアのアップロードが開始され、完了したら新しいファームウェアでデバイスが再起動します。
トラブルシューティング
デバイスのLCDスクリーンに何も表示がない場合は、デバイスへのアップロードにエラーがある状態です。
以下の手順に従ってください。
*電源を使わないUSBハブを使用している場合、このエラーが起きることがあります。その際はハブを使わずデバイスを直接PCへ接続してください。
1. 最新のファームウェアをダウンロードします。
2. デバイスの背面パネルを外しスイッチを見つけます。デバイスをリセットするスイッチですが、データには影響しません。
・MC6 MKIIはフットスイッチAの真下辺りにあります。
・MC3とMC8は目立つ位置に配置されています。PCB上にスイッチは1つだけです)
3. デバイスを USB でコンピュータへ接続し、ファームウェアアップローダーを開き、PCB 上のボタンを1度だけ押してください。 ファームウェアアップローダーがデバイスを検知するので、その後通常通りアップロード作業を行ってください。
4.スイッチを1度押しても解決しない場合は、デバイスからUSBケーブルを抜き、スイッチを押しながら再度USBケーブルを接続してください。スイッチは3秒以上押して離してください。アップローダーにデバイスが検知され、アップデートを行えるはずです。
ファームウェアの更新履歴
v3.10.1 (6 May 2022)
--------------------------------
新機能
・USBインターフェースが4つの仮想MIDIポートを認識
*MacOsでは一つのポートを複数のアプリケーションで使用できるため(Contorller Settings内のUSB Virtual MIDI Portsの設定を1にしてください。)問題ではありません。Windows OSでは1つのMIDIポートにつき1つのアプリケーションしか使用できません。そのため例えばWebエディターとAbletonへ同時にコントローラーを接続はできません。
*最初のポートはエディター用です。エディターのSysExメッセージは他のポートへは送信されません。
・Controller SettingsへMIDI Delay設定を追加
*PCとCCメッセージ間の時間を増加させます。PCとCCメッセージにのみ有効です。
*デバイスによってはあまりにも速く流れ込む連続したCCメッセージを処理できません。
*ディレイとメッセージを増やすと、レイテンシも増加します。ディレイが2-3msあたりならほぼ気にならないはずです。
・Fixed Switchのアクション: Toggle Active Preset
・MC8にFocus Modeを追加
*プリセット名のみを表示します。
・Omniport設定
*エディター内のOmniport Settingsから、Expression SensitivityとExpression Calibrationが可能になりました。設定を変更後は保存と再起動が必要です。
拡張
・Fractalとの統合
*Fractalデバイスでプリセットを変更したとき、Sceneの名前も同期して変更
*選択されたSceneネームが点滅
*Integrationモード時にもAuxスイッチを使用可能
*FM3で511までのプリセットにアクセス可能
*MC6のSceneページを6に、MC8は8に変更
*Exitボタンの削除。Sceneを出るには、MC6ではB+C、MC8ではC+Dを押してください
*FractalでのScene変更が直接MC6/8に反映されます
*Scene SelectメニューでA+Bを押すと、Preset Selectメニューへ戻ります
・Omniport Relay Interface
*Omniport設定でスタート時のポラリティを選択可能
*MIDI Clockテンポの変更時は、8タップでRelay Interfaceがシンクします
・OmniportのFixed Switch Custom Ring設定がDo Nothingに設定時は、TipのみアクティブになりTSケーブルが使用可能になりました。
・Async expression read
*複数のExpressionペダルを同時に使用可能になりました。
・Engage Preset
*Engage PresetにCurrent Bankオプションを追加
*Presetメッセージタイプを選択する画面にPreset Nameを表示

・Bank Jump
Custom Bank Sequenceを使用時に、”BANK JUMP" ロジックを追加
*BANK JUMPを有効にするとコントローラーはポインターでなく実際のバンクをサーチします。仮にバンク1からバンク4でBank Jumpを設定し、バンク4から6の順番の入れ替えをモジュール上で設定すると、バンク1でのBank Jumpはバンク6へ繋がります。
順番入れ替えモジュール上で同じバンクが複数あるとき、Bank Jump機能は最初のマッチするバンクへのみジャンプします。
*Go to last used bankオプションへ"last used bank / page or page"を追加
バンク内の最後に使ったページへジャンプします
・Keystrokes
KeystrokeのオプションにKeypadナンバーのオプションを追加。
v3.9 (10 Jan 2022)
--------------------------------
3.9のアップデートについてはこちらを御覧ください。
https://umbrella-company.jp/contents/morningstar-v3-9/
v3.8.5 (25 Jan 2021)
--------------------------------
新機能
エディター v1.1.5内のエディター設定との統合
・Editor Settings内のLoad data using Switch Pressを選択すると、コントローラーのスイッチを選択してプリセットをエディターへ読み込ませます。その場合バンクアップ/ダウンなど一部の機能がブロックされます。この設定をオフにするとコントローラーの全ての機能が有効になりますが、コントローラーのスイッチを押してもプリセットは読み込まれません。エディターのドロップダウンメニューから編集するプリセットを選択します。
変更
MIDIクロック関連の改善
・更に正確なMIDIクロックのスルー
・ignore MIDI clockをオンにすると、コントローラーがMIDIクロックを完全に無視し、スルーもしません。
・入力されるMIDIクロックは内部のMIDIクロックをセットしません。MIDIスルーの設定がオンのときは直接アウトへ送られます。
バグフィックス
・3.8.4のMIDIクロックメニューのバグを修正。
・シーケンサー、エンジン1と2が同じBPMで発生していた問題を修正。
v3.8.4 (25 Jan 2021)
--------------------------------
重要な変更
プリセットをエディターで編集するとき、コントローラー上のスイッチを押してもエディターへ読み込まれなくなりました。エディターの右上にあるプリセットのラベルをクリックして、ドロップダウンメニューから編集したいプリセットを呼び出してください。
またコントローラー動作のテストを行う場合はeditor modeを解除してください。
変更
・editor mode時の機能制限が削除されましたeditor mode中でもすべての機能が動作します。
・エディターへ編集したいプリセットをロードするときは、コントローラーのスイッチで行えなくなります。プリセットはエディター上のドロップダウンメニューから選択してください。
・MIDIクロックメニューを開くときはMIDIクロックをトリガーしない設定に。
・MIDI Clock ignoreがオンの場合、MIDI Thru設定が有効ならMIDIクロックは直接送信される。
バグフィックス
・バックアップ/ダウンメッセージをプリセットで実行するとき、誤ったシーケンスとなる問題を修正。
・バンクの順番を入れ替えて、全てのバンクにSysExメッセージをアップロードするとき、入れ替えたバンクの順番で対応されてしまう問題を修正。SysExは元々のバンクの順番のみで適用されます。
・MC6 Omniport設定のバグを修正。
・PC#29以上のPCメッセージを設定するとバンクを切り替えずにプリセットがトリガーされる問題の修正
・Long PressがMIDIクロックメニューを開かない問題の修正。
・Placeholder後の文字が表示されないのを修正。
v3.8.3 (25 Jan 2021)
--------------------------------
変更
・MIDI Clockタップテンポメニューが開かれているときは、Startボタンが押されるまではMIDIクロックがスタートしません。
・WaveformとSequencerのCycle Multiplier設定は分辺りのサイクルにのみ作用します。Once Onlyを使用する場合は追加の波形が生成されません。
バグフィックス
・マイナーバグフィックス
v3.8.2 (25 Jan 2021)
--------------------------------
改善
・エディター上で全てのバンクへプリセットをペーストするオプションを追加。Paste Presetをトリプルクリックすると、全てのバンクへペーストされます。
バグフィックス
・複数のKeyboard modifierが動作しない問題の修正。
・CC Waveformに対してStop All Waveformsが動作しない問題の修正。
v3.8.1 (25 Jan 2021)
--------------------------------
・MC3とMC6 MKIIにTRS MIDI OUTを追加
MC3とMC6 MKIIのEXP端子を、TRSタイプのMIDI出力として使用可能になりました。エディター内、Controller Settings → Configure OmniportsからEXP端子の設定を変更可能です。
・MIDI TRS: 標準的なMIDI TRS規格。BOSS, Empressなどに対応。
・Tip active only: Merisなどに対応。
・Ring active only: Chase Blissなどに対応。
・コントローラー内のバンク順番の変更

コントローラー内で自由にバンクの順番変更が可能になりました。同じバンクを複数並べることも可能です。エディター内のController Settings → Bank Arrangementを選択し、Default Bank SequenceからCustom Bank SequenceへドラッグアンドドロップをすればOKです。コントローラーのバンクの順番が、Custom Bank Sequenceの順番に対応します。
・バンク内のプリセット順番の変更

エディターでバンク内のプリセットの順番変更が可能になりました。ドラッグアンドドロップ、Save Settingsで行えます。
・プリセットデータの保存と読み出し

エディターを使ってプリセットデータをファイルに保存でき、必要なときにデバイスへ戻すことが可能になりました。作成したプリセットをファイルデータで管理し、コントローラーで変更が必要なときはエディターへ再度ロードして戻すことができます。
・エディターへ複数のデバイスの接続

複数のデバイス接続を検知できるようエディターがアップデートされました。複数のデバイスを接続している場合、エディターからどのデバイスへ接続するかを選択できます。Chromeでエディターを使用している場合、違うタブでそれぞれ接続することで複数のデバイスへ同時にアクセスできます。プリセットのコピーやペーストもデバイス間で跨って行えます。
*Windowsで同一機種を複数接続している場合(例:MC8 x 2)、この機能は使えません。
・キーストローク

MIDIメッセージタイプに
"Keystrokes"を追加しました。PC上のアプリケーションの操作のために、キーボードコマンドを送信するようプリセットできます。YouTubeやOnSongといったアプリケーションの操作に便利です。
*一部のUSB MIDIホストデバイスはキーボード実装を備えるコントローラーを使用できないことがあります。これを避けるには"NO_KEYBOARD_INTERFACE" が追加されたファームウェアをご利用ください。
・Sequence Generator

Valueのリストをステップで切り替え、指定したインターバルで自動的にCCメッセージを送信するシーケンスジェネレーター機能を追加しました。同時に2つまでのシーケンサーを実行できます。
・Waveform Generatorの改善

異なるインターバル、CCメッセージ、最小/最大のValueを設定し同時に4つまでのCC Waveform Generatorを実行できるようになりました。内部MIDIクロックBPMにマッチするようBPMをセットも可能です。MIDI Clock Tapメッセージと組み合わせて実験してみてください。
・EXPペダルのオン/オフ時にPC/CCメッセージを送信

EXPペダルを操作するとPC/CCメッセージをを送信できるようになりました。これによりEXPペダルでValueを変更する前に、ワウエフェクトなど特定の機能をトリガーしたり、プリセットを使用したりできます。EXPペダルの操作が終わったらPC/CCを送信するようにもでき、デバイスで設定している場合はEXPペダルで制御していたエフェクトを無効にすることが可能です。
・バンクプリセット内にメッセージタイプを追加
v3.7で追加されたバンクプリセットにPC Scroll, Looper Mode, MIDIクロックと言ったメッセージタイプが新規で追加されました。
例えばタイミングにシビアなルーパー用の特定のバンクを選択した際に、Looper Modeを有効にするよう設定できます。そしてバンクを変更した際は自動的にLooper Modeがオフになります。
またMIDIクロックを設定すれば、バンクを選択した際に設定したBPMでMIDIクロックメッセージの送信をスタートできます。
・Kemper用チューナー機能の統合
Kemperチューナー用メッセージを追加しました。AxeFXチューナー用メッセージと同じように、MC6 MKIIとMC8コントローラーではKemperのチューナーデータを表示することができます。
・Auxスイッチの機能カスタム
新しい"Fixed Sw Custom"設定を使って、Auxスイッチを特定の機能へカスタマイズできるようになりました。以前はバンクアップ/ダウン、プリセットページ切り替えのみでしたが、それらに加えてMIDIクロックタップなど様々な機能を割り当てられます。
・エディターでのバンクとプリセットの選択

エディターでバンクとプリセットを選択、編集がより簡単になりました。エディターで現在のバンクまたはプリセットを選択すると、ドロップダウンメニューが開き、変更したいバンク、またはエディターにロードしたいプリセットを選択できます。またバンクとプリセット名も表示されます。
・その他バグ修正が行われました。
最新ファームウェアのダウンロード先
https://www.morningstarfx.com/downloads