Powered by

クリエイティブな音楽機材の
メディアサイト

アイキャッチ画像
アイキャッチ画像
アイキャッチ画像
Recording プロオーディオ

クローズアップ:m908 第16回「ダウンミックスとABCユーザースイッチ」

GRACE design m908モニターコントローラーの魅力に迫る『クローズアップ:m908』。
今回は「ダウンミックスとABCユーザースイッチ」について解説いたします。

- ダウンミックス -

m908ではダウンミックスを適用したモニタリングが可能です。ダウンミックス用のミキサー回路は、スピーカー用とヘッドホン用それぞれに用意されています。

スピーカー用では2ch ステレオはもちろん、チャンネル数が少ないサラウンドフォーマットへの落とし込みも可能です。ヘッドホンは2ch L/R のステレオへのダウンミックスのみとなります。

ABCユーザースイッチにダウンミックスのON/OFF機能を割り当てられる

ダウンミックスは様々なフォーマットに対応できます。設定はテンプレートが用意されていますので、目的のフォーマットを選択し、A/B/Cユーザースイッチにダウンミックスモードを割り当てるだけです。(よく利用するダウンミックスをA/B/Cユーザースイッチに割り当てれば、1アクションで切り替えができます)

  • 7.1 > 5.1
  • 7.1 > 5.1 (Dolby PLII)
  • 7.1 > LCRS
  • 7.1 > LCRS2
  • 7.1 > Lt/Rt
  • 7.1 > Lt/Rt (Dolby PLII)
  • 7.1 > Lo/Ro
  • 5.1 > LCRS
  • 5.1 > LCRS2
  • 5.1 > Lt/Rt
  • 5.1 > Lt/Rt (Dolby PLII)
  • 5.1 > Lo/Ro
  • LCRS > L/R
  • LCRS2 > L/R

※ダウンミックスを正しく機能させるには、入力ソースとCR出力が選択したダウンミックス・テンプレートの入出力チャンネルの構成と一致している必要があります。(たとえば、7.1のダウンミックス・テンプレートを有効にする場合、入力ソースも7.1で、スピーカー出力が少なくともダウンミックス出力と同じチャンネル数にします)

また、ワークフローには、以下の名称を使用したスピーカーレイアウトが含まれていなければなりません。入力とCR出力は、これらのスピーカー名にルーティングする必要があります。

ダウンミックス・テンプレートのスピーカーレイアウト

- A/B/C ユーザー・スイッチ -

このスイッチは、5つの機能を自由に割り当てできるユーティリティースイッチです。

A/B/C ユーザー・スイッチ

主に、以下の機能を割り当てることができます。

  • downmix
  • talkback
  • gpio
  • CUE in mute 1-8
  • bass management bypass

downmix

ダウンミックスのON/OFFを切り替えます。各スイッチに個別のフォーマットを用意しておくことも可能です。

talkback

トークバックスイッチとして利用できます。Setup Talkbackのメニューから、RCUまたは外部マイクのどちらのトークバックマイクをアクティブにして、どのCUE系統にトークバックの信号を送るかをスイッチ設定できます。

  • A B C switch mic assign A/B/Cのユーザースイッチで、どのトークバックマイクを有効にするかを設定できます。 (rcu mic only / ext mic only / rcu and ext. mic が用意されています)
  • A B C switch cue assign A/B/Cのユーザースイッチが押されたときに、トークバック信号をルーティングするCUEの系統を選択できます。

[ウラ話]

RCUのTALKBACKスイッチは軽いストロークでも押しごたえのあるクリック感を持つスイッチです。”これから指示をお伝えしますよ!”という雰囲気が出て気持ちが良い操作感なのですが、このカチっという音をRCU TALKBACKマイクで拾ってしまうため、指示を受ける側は驚いてしまうこともあるようです。そのような場合に、ユーザースイッチをトークバックスイッチとして使用すると、クリック音が静かになります。気になる場合にはお試しください。

gpio

GPIO(General Purpose Input/Output)に設定すると、スイッチはgpioピンへのコントロール信号のトリガースイッチとなります。GPIOピンはAES I/O端子(DB25)のピンの中で、TASCAMピン配でデータ伝送に使用していない13番ピンを使用します。特別にブレイクアウトケーブルを用意する必要があります。

CUE in mute 1-8(任意のCUE系統から選択)

CUE系統の入力ソースをミュートします。例えば、CUE系統からSLS(スタジオラウドスピーカー)に送る信号をマイクが拾い、ハウリングを起こさないようにする場合に利用できます。なお、CUE出力はミュートされないため、トークバック信号や MON>CUE は引き続き機能します。

bass management bypass

ベースマネジメント・システムの ON / バイパス を切り替えるスイッチとして機能します。

◎GRACE designブランドページはこちら

◎GRACE design m908製品ページはこちら

SHARE

Facebook Twitter リンクをコピー