BASTL INSTRUMENTSのミニチュア・モジューラー・シンセ KASTLE
11/20

BASTL INSTRUMENTS KASTLE INTRODUCTION
KASTLEは手のひらサイズの超小型モジュラー・シンセサイザーです。ヘッドホン出力、2in/outポートを備えており外部機器との接続も可能にしています。3本の単三電池で駆動します。DIYフレンドリーなデザインで、モジュラー・シンセの面白さを多くの方に楽しんでいただけます。また、どんなモジュラー・シンセサイザーと比較しても、極めて個性的なファンクションを備えており、独創性のあるサウンド・メイクを存分に試すことができるクリエイティブ・シンセサイザーです。ポケットに入れてどこにでも持ち運ぶことができ、ヘッドホンでいつでも即座に楽しめます。
ユニークなデジタル・ローファイ・サウンドを、時にメロディックに、ノイジーに、漂うようなドローン・サウンドに至るまで、自在に操ることができます。付属のマイクロ・パッチケーブルで自在にパッチングを行い、さらに外部機器とのパッチ接続も可能なため、よりパワフルにKASTLEを中心としたシンセサイザー・システムを構成することもできます。
KASTLEはオープンソースのDIYプロジェクトで、2つのAttiny 85チップとプログラムされたArduinoで構成されています。1つのチップはサウンド・エンジンとして、もう1つはモジュレーション。エンジンに使用されています。
シンセサイザーはオシレーターとLFO、ステップ・ウェーブ・ジェネレーターなどの複雑な組み合わせパターンから、驚くほど豊富なサウンドのバリエーションを生成できるようデザインされています。
オシレーター・セクションはPitch、Timbre、Waveshapeの、3つのサウンド・パラメーターを持っています。全てのパラメーターはボルテージ・コントロール式で3つの異なるシンセサイズモードを用意しています。またメイン出力とスクエア・ウェーブ出力を持ち、個別に使用したり、ミックスして使うこともできます。3つのシンセサイズモードはPhase Distortion、Phase Modulation(FM)、Track&Hold Modulationで、各モードは2つのオシレーターで構成されています。Pitchコントロールはメインのオシレーターを、Timbreはオシレーターのモジュレーション・ピッチを、Waveshapeコントロールはシンセスモードによって機能が変化します。Waveshapeコントロールはメイン・オシレーターのスクエア・ウェーブ出力のパルス幅もコントロールしています。
ボルテージ・コントロールが可能なLFOセクションは、トライアングルとスクエア波形の出力と、リセットのためのインプットを装備しています。Stepped(ステップド・ウェーブフォーム・ジェネレーター)は、Rob Hordijk氏のRunglerサーキットにインスパイアされた秀逸なデザインで、8個の異なるボルテージを、ランダム順序で、8または16ステップのループ・パターンを、BIT INソケットへのパッチングの状態でセレクトが可能となっています。
BASTL INSTRUMENTS KASTLE FEATURES
・極めて複雑怪奇なオシレーター・パターン
・3タイプのシンセスモードを搭載(Phase Distortion、Phase Modulation、Track & Hold Modulation)
・Pitchコントロール(w/オフセット、アテネーター付きCV入力)
・Timbreコントロール(w/オフセット、アテネーター付きCV入力)
・Waveshapeコントロール(w/オフセット、アテネーター付きCV入力)
・ボルテージ・コントロールド LFO (w/トライアングル&スクエア出力、リセット入力)
・ステップド・ボルテージ・ジェネレーター (w/ランダム、8ステップ、ループ16ステップ・モード)
・2 I/O CVポート(どのパッチポイントからもルーティング可能)
・メイン出力にはヘッドホンも接続可能
・3本の単三電池(別売)で駆動が可能
・オープンソース・デザインで、LFOやOSCチップを交換したり、リプログラミングして楽しむなど発展した遊び方も可能(サポート外)
・マイクロ・パッチケーブル 10本付属
BASTL INSTRUMENTS KASTLE VIDEOS!
BASTL INSTRUMENTS KASTLE MANUAL
http://umbrella-company.jp/manuals/bastl-instruments-kastle-manual.pdf
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。