Powered by

クリエイティブな音楽機材の
メディアサイト

アイキャッチ画像
アイキャッチ画像
アイキャッチ画像
アイキャッチ画像
Overdrive distortion fuzz 歪ペダル

仙川のギター工房、”工房path”様にてHitchhike Drive取扱開始。レビュー&現場での使用方法も!

昨年11月の発売以来人気が広がっている、Umbrella Company初のオリジナル・オーバードライブ、Hitchhike Drive。Tweed期のFenderアンプにインスパイアされた3つのキャラクターを搭載し、単体のドライブペダルとしてはもちろん、ブースターやプリアンプとしての使い方も最高です。特にプリアンプとしては、トランジスタアンプの硬質なトーンをマイルドにし、豊かな中域でチューブアンプっぽさを加えるいわゆる「JC対策ペダル」としての使用もオススメです。

今回、仙川にあるギターリペア工房、"工房path"様にてHitchhike Driveの取扱いがスタートいたしました!自身もギタリストとして活躍する工房pathのリペアマン、石川様にHitchhike Driveの魅力もたっぷり語っていただきましたので掲載致します。

機材が所狭しと並ぶ工房path。

「試したときに一発で気に入ってしまい、工房に置くことを決めました。気に入りすぎて今では自分のシステムに入れて現場で使っています。笑 システムの中ではペダルボードの一番うしろ、アンプの一個手前に入れています。ディレイやリバーブの空間系よりも後ろです。T(Twin)モードを使用して、ボリュームはマックス、ゲインは1-2あたりで音量が少し上がるくらいにしています。Hitchhike Driveはアンプの一部として考えています。普段Jazz Chorusを使用していてどうしてものっぺりしたクリーンサウンドに悩んでいたのですが、Hitchhike Driveを通すことよりかなり人間味のある有機的なクリーンになります!ほんとにFenderアンプを弾いているみたいです。アンプが生き返ったような感じ。めちゃくちゃ気持ちいいです。

Saturateスイッチは常にオンにして、これがなんともいい仕事をしてくれます。高域だけに僅かにコンプレッションを掛けるスイッチとのことですが、コンプレッサーペダルではできない絶妙なかかり具合。かかり過ぎでもなく、かといって全く無いわけでもない。まさに真空管がサチュレートして出てくるパキ感。塩梅が素晴らしいです。JCだとどうしてもアタックが一直線で艶が無いのですが、Hitchhike Driveを通すとトーンにバウンド感が出る。

工房path石川様が使用中のペダルボード。Hitchhikeはボードから離してアンプの上にセット。

「アンプとして使う」との言葉通り、Hitchhike DriveはJCの上にセット。ボリュームマックス、ゲインは僅かに上げてSaturateはオン。JCに真空管アンプのマイルドなフィーリングをプラス。

以前はシステムの一番最初のSD-1をプリアンプとしてかけっぱなしにしていたのですが、Hitchhike Driveのほうが数倍上質です。ギターの本当に美味しいところだけが持ち上がってくれる感じ。最高です!

石川様、ありがとうございました!

工房path様は個人的にも利用させていただいている、サイコーなリペアショップです。お客様と楽器との「対話」を重視されていて、一つの楽器にとことん向き合う。個人工房ならではの丁寧さと温かみが詰まった場所だと思います。

所狭しと並べられたアンプ。製造時期や生産国別のSD-1たちも、転がるギター、エフェクターもアンプも!リペアを待っている間、全部好きなだけ遊べちゃいます。

そしてなにより工房に転がる大量のギター、アンプ、エフェクター、ジャンク機材!!これらはリペア作業中に自由に遊ぶことが可能で、つい時間を忘れてしまいます。子供のころに思い描いた秘密基地を大人になって実現させたら、こうなるのかもしれません。とにかく居心地が良くて天国のような場所です。リペアの用がなくてもつい遊びに行ってしまう場所でもあります。笑

工房path、最高の場所です。

Umbrella Company - Hitchhike Driveは工房path様にてお試し、購入が可能です。リペアのついでにぜひ試してみてくださいね。

 
工房path   京王線・仙川駅に構えるエレクトリック/アコースティック・ギター、ベースのリペア工房。マンツーマンで行われる丁寧で対話を大切にしたリペア作業は評判を呼び、THE NOVEMBERSを始めとするプロフェッショナルからアマチュアミュージシャンまで幅広い層から支持を得ている。 ★工房path様のwebページはこちら! http://www.path-guitarbassandfx.com/  
 

SHARE

Facebook Twitter リンクをコピー