Hairball Audioの1176キットはRev.A、D、F/Gで製作可能!
09/21

アメリカのシアトルにあるHairball Audioの1176キットをご紹介。
以前から注目しているブランドですが、最近ではLolaというAPI500モジュールの販売も好調なようです。
Hairball Audioの1176キットは内容がかなりマニアックで、自作できる人にはとても嬉しいキットではないでしょうか。リビジョンA、D、F/Gが用意されていて、アグレッシブなRev.A、クラシックなRev.D、よりクリーンなサウンドのFまたはGと好みの1176を組たてられるようになっています。筐体についてもブラックフェイスとブルーストライプが用意されています。
キットの購入には2通りあり、Partial Kitは入手しにくいパーツのみキットに含まれており、比較的入手しやすいパーツは自分で購入します。とはいってもmouser(大手の電子部品販売サイト)ですべての必要なパーツがワンクリックでカートに入れられ即購入できます。Complete Kitでは必要なものが全部そろった状態で送られてくるようです。
弊社で以前取り扱いしたく確認したこともあるのですが、キットの販売は本国サイトの直接販売だけのようです・・・そうなるともちろん組み立てに関する資料はすべて英語になりますが、とても詳しい解説になっていて、ユーザーで共有されている掲示板などでサポートや改造の情報なども充実しています。初心者にも分かりやすく道具の説明からされているので少し英語が読めればチャレンジしてみるのも楽しそうです。メーターやバイアスなどのキャリブレーションの方法についても詳しく動画付きで解説されているなど至れり尽くせりの内容です!
組み立てや解説書を読むのにかなり時間がかかるとは思いますが、秋の夜長に「自分だけの1176クローン」を組み上げてみてはいかがでしょうか?
Hairball Audioのホームページはこちらです
http://www.hairballaudio.com/shop/index.php
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。