Powered by

クリエイティブな音楽機材の
メディアサイト

アイキャッチ画像
アイキャッチ画像
アイキャッチ画像
アイキャッチ画像
Recording プロオーディオ

取説の説明書その1。 GAP PRE-73

技術部の担当が翻訳したGolden Age Project PRE-73DLXのマニュアルに細かく説明を入れてくれました。

日本語版のPDFマニュアルは基本的に原本の翻訳情報ですが、こちらはもっと詳しく解説されているので是非あわせてお読みください。

こんな感じで各製品の取扱説明書の説明書(?)を作っていったら面白そうなので第二弾もやってみたいです。

取説の説明にあたる部分は青い字で表しています!

Golden Age Project / PRE-73 DLX

PRE-73 DLX は1ch ビンテージスタイルのマイク/ライン/楽器用のプリアンプです。お求めやすい価格設定ながら、信号パスはオールディスクリート構成、ラインとマイクロホン 入力そしてライン出力の全てに合計3 つのトランスフォーマーを採用したバランス回路、すべてが贅沢なビンテージ機器と同等に組み上げられています。

近年のマイクアンプデザインの主流であるインテグレートデザインは、小さく安く便利 で多く生産されていますが、そのサウンドは皆が求める美しいサウンドではありません。特にクリーンなデジタルレコーディングにおいてはその傾向が顕著で、 多くのミュージシャンやエンジニアは古き良きアナログ時代の、リッチでシルキーで雄大なビンテージサウンドを求めてやみません。

PRE-73 DLX はクラシック&ビンテージ NEVE 1073 モジュールのプリアンプと同等の回路設計となっており、たいへんに音楽的で、温かいパンチ感とスィートな質感のサウンドキャラクターを持っています。このクラシックなサウンドキャラクターは私たちが数多くの素晴らしいレコーディングで耳にしてきたサウンドそのものであ り、どんなサウンドソースやジャンルにも普遍的な安心感のあるアナログサウンドを提供します。

GAP(Golden Age Progect)ではこの憧れのサウンドを、驚くべき価格で全ての人に提供します。

FEATURES

-ビンテージスタイル回路設計。オールディスクリート回路構成(NO Integrated Circuit)

-Max ゲイン80dB(パッシブリボンマイクなどの低ゲインマイクにも対応)

-ライン入力 ゲインレンジ -20dB ~ +10dB

-マイク入力インピーダンス切替(1200 or 300 オーム)によるトーンバリエーション

-48V ファントムパワー

-位相反転スイッチ

-ハイインピーダンス楽器入力装備(フロントパネル)

-4 ステップの見やすいLED レベルメーター

-アウトプット・レベルコントロール(入力ゲインとのコンビネーションでサウンドカラーを自在に操ります)

-XLR/TRS コンボ入力ジャック

-別売のEQ-73 などをインサートできるインサートジャック搭載

-選択可能な600 オームアウトプット・ターミネーション

-24V AC アダプター(付属)、またはハイエンド外部パワーサプライ(PS-AC4)も使用可能

-ソリッドで頑強なシャーシデザイン

PRE-73 DLX は PRE-73 mk2 のアップグレードバージョンです。

以下の違いがあります。

 

■ タンタルコンデンサーをシグナルパスで使用

→ 高域特性に優れたタンタル電解コンデンサにする事でエアー感のある抜けの良いサウンドが得られます。タンタル電解コンデンサは制振性にも優れますので締りのある低域、ぼやけず芯の強い音像が明確な前に出るサウンドとなっています。

 

■ NEVE1073 スタイルのハイパス(ローカット)フィルターを装備(50Hz, 80Hz, 160Hz,300Hz 選択可能)

コンデンサとインダクタによるビンテージスタイルのフィルター。カットする帯域の少し上の周波数にわずかなピークを作り低域を削るだけでなく量感を補い強 さを失わない音楽的なカーブを描きます。吹かれや低域のノイズを削る以外にも音域を集中させエネルギー密度の高いサウンドを作るためにも積極的に利用でき ます。後段にコンプレッサーを使用する際も効き方に変化を付けられます。

 

 

■ 出力にPAD 機能を追加、 -7, -14, -21, -28 dB を選択可能。アウトプットトランスの後にこの機能を設けたため、より前段でのゲインを出力トランスに突っ込み、トランス特有の倍音を強く引き出すことが可 能。歪みを演出しつつも適正なレベルで出力することが可能に(PAD 値は600 オーム時の値)

→ オーディオインターフェイス機器は最大入力レベルが低い物も多くレベルを適正に合わせるためにも使用します。この出力PADは出力段のノイズも含めて減衰できるので高いS/Nを保ったままレベルのマッチングをとる事が出来ます。

 

■ Carnhill Mic/ Line トランスフォーマー、ハイパスインダクターへのリプレイスに対応

→ 互換性のある基板のデザインがされています。分解やハンダ付けの作業が必要ですが簡単に音質のアップグレードができるように工夫がされています。

■ EQ-73 用インサートジャックのインまたはアウトのスイッチングが可能

→ TRSケーブル1本で接続が完結、EQ-73のための専用設計

 

■ スイッチング可能な600 オームの出力ターミネーションとグラウンドリフト

→ 600 オームの出力ターミネーションは出力トランスのドライブ感をより引き出します、トランスの色付けが強く欲しい場合にお試しください。倍音や周波数特性に変化が現れ、よりオーガニックなトーンへ。

 

■ 選択可能なアクティブ、またはパッシブDI 入力。アクティブモードでは内部のジャンパー設定でHiZ または100k オームの入力インピーダンスを選択が可能。

→ ソリッドなサウンドのアクディブDIサーキットを通過させるか、それをパスして直接入力トランスへ送り、リッチな倍音とトランス独特の太さを強く付ける か、簡単なカスタマイズによりDIのキャラクターにもバリエーションを付けることができます。また入力インピーダンスを100kオームに設定した場合は高 域に落ち着きのあるトーンになります。

■DI 信号がマイク入力のトランスフォーマーを通過するか。バイパスするかを内部ジャンパーで設定可能

→ これもDIのキャラクターバリエーションを得るためのカスタマイズです。入力トランスをパスすればトランスによる色付けはなくなり、低域も高域もフラットなよりレンジの広いトーンが得られます。

 

■DI , ファンタム電源, マイクLOW-Z,インサート、フェイズなどのパネルコントロールにはリレーを使用。回路上のシグナルパスを最短に設計。

→ リレーを使用する事で信号の引き回しを最小限にした音質優先の回路設計を実現しています。

■ 再設計されたゲインスイッチによりヘッドルームを向上

■ グラウンド設計のリビルト

■ オーディオ回路とリレー、LED 回路を独立させた再設計されたパワーサプライ回路CIRCUIT DESCRIPTION

→ 微小な入力信号、高いゲインを扱うマイクプリアンプは電源回路の質がサウンドを大きく支配します。音声回路とその他の回路の電源回路を分ける事でノイズなどの影響を排除しています。

信号はまず最初にトランスフォーマーに入力されます。(入力トランスのパッシブの昇圧によりゲインが得られるため、高いS/Nを確保しています。)マイク専用とライン専用を贅沢に用意しています。(オリジナルであるNeve 1073も同様にマイクとラインで専用のトランスが用意されています)サウンドを吟味した素晴らしいオーディオトランスを採用しています。

マイク入力のトランスは2 ワインディング仕様でシリーズまたはパラレルで使用することで1200 オームまたは300 オームのインピーダンスで使用できます。(1200オームではリッチでシルキーな上品なトーン、300オームではダーティーでワイルドなトーン)ト ランスフォーマーの後には2 つの入力ゲインステージを持っています。50dB までのゲインにはそのうちの1 つを使用し、50dB 以上にはシグナルパスにインサートされた2 つめのゲインステージを使用しています。両方のゲインステージにはそれぞれトランジスタを3 つしか使用していません。(増幅回路によるホワイトノイズを極限まで減らす工夫)ゲインステージの後には、信号は出力ステージのアウトプットボリュームに送られます。このステージにもトランジスタは3 個しか使用せず、最後にクラスA クロスオーバー歪の発生がなく、レベルを高く設定したときには心地よい倍音が付きやすい)で動作させた、ずっしりとした2N3055 パワートランジスタが採用され、出力トランスをドライブさせています。

 

MODERN VS OLD

近年では低歪みで優れたIC がたくさんあります。しかしながら、PRE-73 DLX にはそんな近代的なIC は全く使用されていません!PRE-73 DLX のトランスフォーマーによる倍音(歪)は、全く歪みのないIC に比較するとある意味高性能とは呼べません。しかしながらその音楽的な美しい倍音成分、どんな楽器や声も”Better”に響かせてしまう魔法のサウン ド、その耳に心地よいサウンドこそが、現代でもビンテージサウンドが好んで使用される秘密であり、音楽を録音する場合にはなくてはならないサウンドとなっ ているのです。USING PRE-73 DLXPRE-73 DLX を使用してマックスのパフォーマンスを引き出すポイントを上げてみます。

● AC24V のAC アダプター、または別売の外付けPSU ユニットから電源を供給します→ 強いノイズ源となる電源トランスをオーディオ回路の外へ置く事で電磁的なハムノイズやトランスの振動の混入を防ぎクリアなオーディオパフォーマンスを引き出します。

● フロントパネルの電源スイッチをオンにします

● XLR/TRS のコンボジャックにXLR またはフォンジャックを接続してライン、またはマイクのサウンドを入力します。マイクとラインソースは同時に接続することも可能です

→ 接続は同時に可能ですが選択していない方の入力信号はない状態でご使用ください。

● MIC/LINE のゲイン位置はゲインスイッチに表記されています。

● もし倍音を抑え、カラー少なくマイクの音を増幅したいときには、アウトプットのボリュームを最大位置付近で設定し、Mic/Line のゲインスイッチで全体のレベルを調整してください。出力PAD は0 で使用します

→ ギターアンプのGAINとMASTERの関係をイメージすると分かりやすいと思います

● もし倍音を多めに全体のキャラクターと色付けを強めに調整したい場合には、Mic/Lineのゲインスイッチを高めに、アウトプットのボリュームを絞り気味に設定してくださ い。また出力PAD を使用する事により(PAD は出力トランスの後で実行されます)、さらに強くトランスに入力を突っ込んでも、PAD で出力をノーマルなレベルに抑え込むことふができるようになります。倍音がリッチなビンテージサウンド、または歪みを加えたサウンドになります

● さらに強い色付けとキャラクターを実現するには、アウトプットのボリュームも同時に高く設定します。倍音と歪み感がさらに増し、力強い、ファットなアナログサウンドになりますが、同時に滑らかでスムースなNEVE サウンドです。

→ 増幅回路による倍音に加え出力トランスの磁気的な倍音も利用します。

 

● GAP のPRE-73 DLX は基準レベルが+4dB で設計されていますので、もし-10dB レベルの機器に接続するときには出力PAD を-14dB の位置に設定してください。また出力レベルが600 オームのロードで1.23V の時にVU メーターの0 位置が点灯します。

→ 出力PADは出力トランスの後ろにあり出力回路で加わるホワイトノイズも同時に減衰されますので、高いS/Nを保ちつつレベルマッチングを行える最適な方法です。

600オームで1.23Vは+4dBmです。

● 楽器を入力する場合にはフロントパネルにFET バッファーを使用した1.5M オームのアクティブDI 楽器入力(TRS フォン)が用意されています。この入力を有効にするにはDI スイッチをオンにします。DI 入力はゲインスイッチのマイクポジションでゲイン調整します。リアパネルのマイクとライン入力も同時に接続された状態になります。

● コンデンサーマイクを使用する場合には48V ファントム電源のスイッチをオンにしてください。機器を守るためにマイクの取り外しは48V スイッチを操作してから10 秒以上経ってから行ってください。

● LOW-Z スイッチをオンにすると、マイクの入力インピーダンスを通常の1200 オームから、300 オームに変更します。この事でマイクのトーンとサウンドシェイプを変えることができるので、よりバリエーションの多いサウンドメイクを可能にします。また 通常ですと全体のレベルも大きくなります。

● PRE-73 DLX ではインダクターベースのハイパスフィルターを実装しています。ロールオフは18dB/オクターブです

→ 他の多くの機器のハイパスフィルターでは12dB/オクターブのロールオフが良く見られます。PRE-73 DLXのロールオフはそれよりも急峻な特性を持っており、効率よく低域をカットできます。

 

● PHASE スイッチはサウンドの位相を反転させます。マルチマイクの録音時にたいへん有効です。たとえばスネアドラムの上下に2 本のマイクを使用するときなどに片側の位相を反転させます。

● リアパネルにはアンバランスのインサートジャックを用意しました。マイクプリに他のEQ やエフェクターをインサートすることができます。通常はこの端子にはGAP のEQ-73 をインサートします。オペレーティングレベルは-18dBu で、センド=Tip、リターン=Ring となっています。このインサートジャックはフロントパネルからIN/OUTできます。

● 出力トランスフォーマーは600 オームロードでも使用することができます。入力インピーダンスは10k オーム以上です。PRE-73 DLX を600 オームでターミネーションしたい場合にはXLR 出力ジャックのちょうど裏側(内部)にあるJP1 ジャンパーを外します。低いインピーダンスをもったビンテージ機器と本機を組み合わせたい場合などにお試しください(詳細は弊社技術までお問い合わせください)。

● グラウンドリフトスイッチはグラウンドループが起きる場合に必要に応じて切り替えを行ってください

PRE-73 DLX の電源が入らなくなった場合には、まずヒューズをご確認ください。1.5A ファストブロータイプのヒューズが標準使用されています。

     

SHARE

Facebook Twitter リンクをコピー