Blog

Chase Bliss Audio製品が北海道へ初上陸。BIGBOSS札幌店で大量展示中です!

アート的な音響コンセプトをハイレベルなエンジニアリングでパッケージし、唯一無二のサウンドを描き出すペダルブランド>”CHASE BLISS AUDIO”。「まだ見ぬ風景を追い求める」ために作られたペダルたちは、間違いなく現代を代表するクリエイティブエフェクトと言えるでしょう。

先日にはモーターフェーダーを搭載する“Automatone”シリーズの第二弾として、CXM 1978が正式に発表されました。先鋭的なエフェクトをラインナップするMERISとタッグを組み、70年代のスタジオユースのデジタルリバーブユニットからインスパイアされたユニット。現代のリバーブの最高到達点となるのは間違いないでしょう。

今後も目が離せない、今最も話題のペダルブランドCHASE BLISS AUDIOが北海道へ初上陸します!BIGBOSS札幌店様にて大量展示がスタートしました。

・展示ラインナップ

Preamp MKII (プリアンプ/オーバードライブ/ディストーション/ファズ and more!)
Blooper (クリエイティブルーパー)
M O O D (グラニュラー/マイクロルーパー/ディレイ)
DARK WORLD (リバーブ)
Condor(プリアンプ/EQ/フィルター)
Tonal Recall RKM (アナログディレイ)
Wombtone MKII (フェイザー)
Gravitas (トレモロ)
Faves (Chase Bliss製品専用のコンパクトなMIDIスイッチャー)
MIDIBOX (MIDI接続用インターフェース)

NAMMでの衝撃的な発表も新しい、Preamp MKIIは要チェック。Benson Ampsと共に開発された、驚くほど多彩なドライブトーンをカバーする驚異的なユニットです。ベーシックな歪みの質感が素晴らしく、上質なビンテージアンプを弾いているように錯覚してしまうほど。エモーショナルなファズを搭載、更にエクスプレッションでフェーダーをダイレクトに操作すれば、ワウやフィルタートーン、ユニヴァイブのようなサウンドまで楽しめます。そしてプリセットを切り替えるたびにジャンプするモーターフェーダーを見れば、きっとニヤニヤしてしまうはず!

ルーパー史上、最もクリエイティブと言えるBlooperもご用意。単なるエフェクトでなく、今やルーパーは新しいパフォーマンスやサウンドデザインを切り開く唯一無二のツールとなっています。Blooperは以前のルーパーペダルには見られなかった、新しいスタイルのパラメーターを多数収録しています。ループをフェードアウトさせながら重ねていき、上手くいった所で自由にループを展開させることも出来ます。modifierを駆使してかつて無い世界を冒険しよう。
 

 
昨年の発売以来大人気のM O O Dも展示されています。グラニュラーという一見とっつきにくいエフェクトをギターでもわかりやすく再解釈し、そのトータルのペダルデザインがとにかく緻密です。プレイするたびに違う表情を見せ、時間とともにサウンドがトランスフォームしていく様子は病みつきになります。Old Blood Noise Endevorsによるスタンダードな空間系の実力も申し分なし、プレイしてこそ、このペダルがなぜ話題になっているかを理解出来ると思います。

その他にも高品位&クリエイティブを体現する最高級の逸品が揃っています。Chase Blissのペダルはまずベーシックなサウンドが本当に素晴らしい。そしてノブをひねれば奇妙で聴いたことのない領域へフリークアウトしていけます。BIGBOSS札幌店様でお試しの際は、まずはノブをスタンダードな設定にし、その後ハチャメチャに弄り回してください。

展示は11月末までの期間限定となるため、ぜひお早めにESP BIGBOSS札幌店さんでお試しください!

 

 

 

★Chase Bliss Audioのペダルについてはこちら!
https://umbrella-company.jp/chase-bliss-audio.html

★ESP BIGBOSS札幌店さんについてはこちら!
https://bigboss.jp/sapporo/

今後も刺激的な製品がChase Blissからリリース予定です。ぜひお楽しみに!

Related Article

  1. コメントはありません。

  1. トラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ