Reverb X
Distorted Reverb with Gate
*入荷ごとにカラーリングが異なる場合がございます。予めご了承くださいませ。
ベッドルームから洞窟、そしてハイパースペースへ。
Reverb X(リバーブ・エックス)はRainger FXならではの尖ったセンスで構築されたデジタルリバーブペダルです。荒涼とした景色を想起させる、凛とした美しいキャラクターを持っています。
音量をINPUTとOUTで調整するリバーブペダルとしては独特な仕様に加え、残響音だけを歪ませるDISTORTIONコントロールを搭載。ポラロイドフィルムのようなザラつき、輪郭がボヤけさせる印象的な残響を彩ります。スーパーノヴァのように煌めくブライトトーンと、洞窟の奥底で渦巻くダークなフィーリングを切り替えることが可能です。
ディープな残響を一瞬で切り取るGATEモードは、プレイに新たなインスピレーションを与えるでしょう。80sロックのフィーリングや、サンプリング加工されたサウンドのような不思議なサウンドを創出します。
付属のエクスプレッション・パッド、Igorを使えばリアルタイムコントロールにも対応。数あるリバーブペダルの中でも一際異彩を放つ、唯一無二のエフェクトペダルです。
CONCEPT
ベーシック機能に忠実な高音質リバーブ設計
Reverb Xは個性的な機能を持ったコンパクトなデジタルリバーブですが、ベーシックな高品位リバーブとしてもパーフェクトな機能と音質を誇ります。
さらに詳しく
ディストーションやノイズゲート機能を駆使したリバーブを超えるサウンドメイク
残響音を歪ませたり、ゲートリバーブ、独立したIN/OUTのボリューム調整など、新しい感覚のリバーブエフェクトを実現します。
さらに詳しく
感圧式パッド "Igor"を同梱!
Rainger FX定番の"Igor"エクスプレッション・パッドで様々なクリエイティブ・プレイが可能になります!
さらに詳しく
DETAIL
ベーシック機能に忠実な高音質リバーブ設計
Reverb Xは個性的な機能を持ったコンパクトなデジタルリバーブですが、ベーシックな高品位リバーブとしてもパーフェクトな機能と音質を誇ります。
Reverb Xはシンプルなコントロールから幅広くユニークな残響を出力します。リバーブ回路はFV-1チップベース、更に同梱のIgorエクスプレッションパッドを使ったリアルタイムのコントロールにも対応しています。Sizeはリバーブエフェクトのテイルを調整し、ベッドルームのような小サイズのエコーから反響が絡み合う洞窟、そして銀河の果てのようなワイドサイズまで選択できます。Levelはシグナルへのリバーブエフェクトのブレンド量を調整します(ドライ音カットはされず、常にギターシグナルも出力されます)。
ディストーションやノイズゲート機能を駆使したリバーブを超えるサウンドメイク
Distortion
Reverb Xをユニークさを特徴づけるコントロールです。リバーブペダルの後に歪みペダルを繋げるセットアップは通常「間違い」のはずですが、実際は広大で幻想的な素晴らしいサウンドになります。Reverb Xはリバーブ回路の後にドライブ回路を搭載し、残響を歪ませることで新たな次元を与えています。Distnノブでドライブのブレンドを設定し、クリーンから僅かなブレイクアップ、ラフで粗いトーン、完全なファズアウトまで自在に調整できます。
ドライブ回路は常に残響音にのみ作用し、ドライ音には影響しません。クリーンなシグナルと歪んだ残響の不思議な組み合わせも可能です。また他のドライブペダルで歪ませたシグナルをReverb Xで更に加工すれば、更にマッシヴなサウンドを展開できます。
NOISE GATE
このようなヘヴィにドライブさせた状態だとハムノイズが起きやすいですが、Reverb Xはノイズゲートを内部に搭載しています。ノイズゲートはプレイ中常に有効で、不要なハムノイズやバズを取り除くことでクリアで伸びやかな残響を楽しめます。
GATEスイッチでノイズゲートの位置を、リバーブ/ドライブ回路のポストからプリへ切り替えます。この設定のときはプレイ中のみゲートが開き、入力がなくなるとゲートが閉じます。どんなに広大なリバーブテイルも一瞬で切り取ることで、全く新しいダイナミックなエフェクトになります。
ギターリフに適用するとハードに加工されたサンプリング音源のような表現が可能です。
INPUT, OUT
INPUTはReverb Xに入力されるシグナル量、OUTはペダル全体の音量を調整します。残響のテクスチャーを変化させ様々な表情に設定が可能です。例えば、入力をクリッピングさせることで残響にパンチを与え、ビンテージスプリングのようなダーティなサウンドも再現できます。そしてOUTはリバーブペダルとしては最大レベルのゲイン幅を持つため、幅広い設定ができます。
Reverb XにはRainger FXならではのフリーキーな発想でデザインされたエクスプレッションパッド、Igorが同梱されています。Igorを接続すると、リバーブエフェクトがパッドを押している間のみ適用されます。パッドの加減でリバーブサイズもコントロールし、印象的なパフォーマンスに最適です。トレイルを備えたモーメンタリーのフットスイッチのように使用できます。
GATEスイッチをオンでIgorを使用すると、短くカットされた残響をダブのようにツイストすることが可能になります。
更にReverb Xは短いプリディレイで煌めくようにブライトなサウンドと、ダークでより長いプリディレイをもつキャラクターを切り替えることができます。シンプルなコントロールで驚くほどフレキシブルなサウンド、貴方をインスパイアするエフェクトの数々。すべてがコンパクトでキュートなパッケージに詰まっています。
CONTROL
ディレイリピートの音量を設定します。ドライキルはできず、常にドライ音が出力されます。
ディレイリピートの速度を設定します。最大で 550ms 程になります。
フィードバック量を設定します。オシレーションが発生しやすいチューニングになっています。
楽器の入力ボリュームを設定します。OVERLOAD の LED がたまに付くくらいに設定をするのが オススメです。クリーンシグナルに不要なディストーションを発生させることなく、ディレイのゲートを より長く開いておけます。
ゲート機能のオンオフを切り替えます。ノートが終わった瞬間にディレイリピートがカットされる、 独特のサウンドとなります。
ペダル下部の SEND スイッチで、Igor コントローラーが押されているときだけギターシグナルを ディレイ回路へ流すように変更します。Igor を離すとギター信号がドライへ戻り、FBK ノブの設定により ディレイが持続します。このスイッチは RATE/FBK スイッチの設定を上書きします。
Igor でコントロールするパラメーターを、ディレイタイム(RATE ノブで設定している所か ら上昇)またはフィードバック量(FBK ノブで設定している所から上昇)から決定します。
感圧式パッドを搭載したユニークなコントローラーです。 Igor はどちらの面を表にするかで、2 つの感度を設定できます。Igor のロゴがある硬い面を上にすると、操作に強い入力が必要になります。床に置いて足で操作するのに最適です。黑いいパッドを上にすると感度が高くなり手での操作が可能になります。
GALLERY
DEMO
SPECIFICATION
- スタンダードな9Vセンターマイナスの電源アダプターで動作します。電池は使用できません
- Igor (感圧式エクスプレッションパッド)付属
- トゥルーバイパス
- 製品寸法:約W40-D102-H50mm(突起含む)
- 重量:約200g
SUPPORT