Dark Star V3
Stereo Soundscape Reverb
終わりを手招く、深淵の意志。微かな光を掴むようなサウンドスケープリバーブ。
永遠に続く押し引き。
衰えることのない漂流。
制御された重力の流れ。
それらの組み合わせによる、混沌と蛇行。
暗闇の向こう、柔らかく微かな光が見える。
銀河のフリーケンシーの支配下で拡大する優しい叫び?
世界の終わりを囁く、女神のハミング?
それこそが、Dark Star V3のサウンド。
CONCEPT
V3!
OBNEを代表するベストセラーが新たな力を得て圧倒的に深化。
さらに詳しく
深淵へ導くサウンドスケープ残響
複数のアンビエントエフェクトを通過して処理されたような、複雑に絡み合うアトモスフィア。
さらに詳しく
パフォーマンス性も抜群。
EXPペダル、プリセット、MIDIなど現代的な機能性に死角なし。AUXスイッチでのパフォーマンスも。
さらに詳しく
DETAIL
V3!
Old Blood Noise Endeavorsのラインナップ中でも、その異質で唯一無二のキャラクターでベストセラーであるDark Star。広大なスケープ、エイリアシング、非常に長いトレイル。そしてMIXをフルアップした孤独で暗黒のサウンドは、人々を幻惑し続けてきました。
Dark Starは大幅に進化したV3で、アンビエント・リバーブの定義を更に更新します。従来の3モードを越えた自在な残響の探求。特別な拡散オプションを備えるステレオイン・アウト。プリセット設定。EXPやMIDIへの完全対応。Dark Starを特別足らしめてきた、まるで宇宙の果てで孤独に響く叫びのようなバイブスを完全に受け継ぎつつ、あらゆる方面に強化されました。あとは、貴方が「ダークさ」を決めるだけ。
感情のコントール。ムードの設定。貴方が今クリエイトしているモノの、更に下層で響く何か。それこそがDark Starです。
深淵へ導くサウンドスケープ残響
Dark Star V3はテクスチャに溢れたローファイなキャラクターをコアとするリバーブデバイス。Pad Reverbと評される緩やかな立ち上がりと非常に長大なディケイを持つ残響セクションと、残響を様々に彩るいくつものパラメーターで構成されています。
旧モデルではモードを切り替えて創出されていたサウンドが、V3では全て個別のパラメーターで設定が可能になりました。残響に2段階までのピッチシフトを加えてビットクラッシュで汚し、更にプリディレイやフィルターをリアルタイムで制御してアクセントを演出するのも、お手の物。
すべてのパラメーターが広大な制御レンジを持っていますが、創出されるサウンドはすべてOBNEらしい質感で強烈に塗りつぶされます。アンビエントリバーブを再定義するにふさわしい、深淵の音世界。
V3ではリアルタイムのパフォーマンス性も大幅に拡大。
AUXスイッチはHold, Pitch, Filterからモードを選択し、演奏にリアルタイムの演出を加えます。残響を無限に引き伸ばして背景でロックしたり、ピッチシフトやフィルターのスウィープを発生させます。
ステレオ出力には特別な拡散オプションを搭載。Pitch1と2を左右に振り切って、自在にパンニングさせることもできます。
待望のプリセット機能も搭載。更にすべてのオプションとパラメーターはEXPやMIDIで制御が可能です。
CONTROL
リバーブ信号へハイパスまたはローパスフィルターを加えます。12時ではわずかに高域をフィルターし、オリジナルのDark Starへ近いキャラクター。12時以下でローパスフィルターのカットオフを制御し、最大ではシグ ナルがミュートされます。12時を超えるとハイパスフィルターのカットオフが増加し、低域をカットします。
左チャンネルへピッチシフトを加えます。12時ではピッチシフトはバイパスされ無効です。12時近くだと僅かなデチューンを加え、コーラスのような効果を生みます。中央から先は半音単位で1オクターブ上から1オク ターブ下の範囲でピッチシフトします。回しきりでは2オクターブ変化します。
右チャンネルにピッチシフトを加えます。12時ではピッチシフトはバイパスされ無効です。12時近くだと僅かなデチューンを加え、コーラスのような効果を生みます。中央から先は半音単位で1オクターブ上から1オク ターブ下内でピッチシフトします。回しきりでは2オクターブ変化します。
リバーブに歪み要素を加えます。12時ではクリーンな信号。12時以下ではオリジナルDark StarのCrushモードのようにサンプルレートを下げ、歪みとエイリアシングを加えていきます。12時以降では残響へソフトクリッピ ングのオーバードライブを適用し、上げるごとにゲインを増します。
リバーブのプリディレイタイムを設定します。アタックを際立たせて、残響のテイルが鳴るまでに間隔を空けられます。
回路全体にフィードバックを加えます。エフェクトの強度を高め、いくつかの設定では自己発振します。
リバーブのディケイタイムを設定します。非常にショートから、ほぼ無限まで。
ウェット/ドライのミックスを設定します。回しきりで100%ウェットまたはドライ、中央で大体50%となります。Dark Star V3はアナログドライスルーのため、ドライ信号はデジタル変換されず遅延もありません。
リバーブ信号に拡散/左右チャンネルのブレンドを加えます。最大位置では左リバーブが左チャンネルに、右リバーブが右チャンネルへ配置されます。中央では各チャンネルが両方の出力へ同じだけ送られます。最小では信号の左右が完全に入れ替わります。
プリセットの切り替えと保存に使用します。プリセットはAUXスイッチでの切り替えも可能です。
設定したパラメーターを変化させて演奏にアクセントを加えます。通常のタップでラッチ、長押しでモーメンタリー動作となります。プリセットの切り替えスイッチとしても使えます。
ペダルのオンオフを切り替えます。通常のタップでラッチ、長押しでモーメンタリー動作となります。
GALLERY
DEMO
SPECIFICATION
- 残響をシェイピングするローパス/ハイパスフィルター。
- Pitch1, Pitch2で制御する2つのピッチを適用可能。-2から+2オクターブまで。
- アナログ的な倍音を加えるオーバードライブ、またはサンプルレート劣化を発生させるCrush。
- 残響へディレイを追加するLag。
- システム全体へフィードバックを追加するMultiply。上昇し下降するピッチシフトのような、広がりのあるエフェクトを演出。
- 全体のボリュームを制御するVolume。
- 100%ドライから100%ウェットで設定可能なMix。
- 左右のパンを瞬間的に入れ替えるSpread。
- 無限のサスティントレイル、ローパスフィルター制御、+1オクターブへのピッチシフトから機能を選択できるAuxスイッチ。
- 最小限のスイッチングノイズを実現したソフトタッチのトゥルーバイパス。
- トゥルーステレオ、モノインステレオアウトも可能なTRSステレオ入出力搭載。
- 350mA、9VDCセンターマイナス。電池は使用できません。
SUPPORT