Powered by

クリエイティブな音楽機材の
メディアサイト

アイキャッチ画像
アイキャッチ画像
アイキャッチ画像
Guitar ギター&エフェクター

Knobs x Shuta Nishida "Special Meetup through Blooper"

Knobs x Shuta Nishida "Special Meetup through Blooper "

クリエイティブな世界観と最高のサウンドクオリティを両立し、ギターペダルの定義を更新し続けるChase Blissは、世界中のミュージシャンやクリエイターから注目され続けているブランドです。2024年10月は東京ペダルサミット2024のために来日していたのも記憶に新しいはず!

Chase Blissの訪日は毎度予定がてんこ盛りでかなり忙しい(今回は那須塩原にデイトリップ行ったり!)のですが、今回はKnobsを一日リザーブ!更にChase Blissのデバイスたちを含む、数々のクリエイティブエフェクトを現代シーンで操るギタリスト、西田修大氏をお迎えし特別なセッションを敢行!その様子を動画に収録いたしました。

Knobs x Shuta Nishida "Special Meetup through Blooper "

今回のテーマとなったのは、Chase Bliss Blooper。Knobs自身がミュージシャンとして求める機能を詰め込んだルーピングデヴァイスであり、西田氏が「ほぼすべての現場に持ち込む」と語るほど愛用するペダルでもあります。両名の異なるアプローチによって紡がれていく美しいルーピングプレイを、どうぞお楽しみください。両名によるプレイ解説もあるので、すぐに試したくなるはず!

更に後半では互いにblooperを駆使して、サウンドで語り合った奇跡のセッションを収録。お互いのプレイに呼応してプレイを重ね、ループが美しく段々と進化していく。まるで風景画を描くように展開し、両名の個性が存分に楽しめるパフォーマンスとなっています。

異なるフィールドで活躍する2つの才能が、一つのペダルを通して語り合う特別な瞬間が収められています。どうぞ(ヘッドホンを付けて!)お楽しみください。

またこのセッション時に行われたKnobsと西田氏の対談インタビューが、THE EFFECTOR BOOK Vol.66に掲載されています。Vol.66は昨今存在感を増すグリッチ、ルーパー、リバーブ、ディレイをひっくるめた「テクスチャ系エフェクト」に焦点を当て、あらゆる角度からその魅力を分析する、おそらく世界初!の特集号。Chase BlissのエンジニアTomやthe king of Gearへのインタビューも見逃せません!

THE EFFECTOR BOOKについての最新情報はこちらでチェックください!
https://www.shinko-music.co.jp/series/the-effector-book/
https://x.com/effector_book




西田修大/ニシダ・シュウタ 1988年生まれ、広島県出身。君島大空 合奏形態、Songbook Trio、KID FRESINO、中村佳穂、石崎ひゅーい、UA、アイナ・ジ・エンド、絢香といったさまざまなアーティストのライブやレコーディングで活躍。現代の音楽シーンに欠かすことのできない気鋭のギタリスト。
https://twitter.com/nsd_st
https://www.instagram.com/shuta_nishida/



Knobs (Scott Harper) 主にYoutubeチャンネル @Knobsにて活動する音楽機材レビュアー、映像作家、ミュージシャン。近年はChase Blissに合流し、blooperやMOOD MKIIなど数々の先鋭的なプロダクトデザインを担当。2022年にはフル・アルバム『Stipple』を発表。
https://www.youtube.com/@Knobs

SHARE

Facebook Twitter リンクをコピー