ダイナミックマイクのトランスレス&アクティブ改造サービス!
05/31

お手持ちのダイナミックマイクロホンをトランスレス& 48Vアクティブ仕様にモディファイ!
ダイナミックマイクから出力トランスを取り外すモディファイは海外では定番です。スタジオの機材リストにも例えば【SHURE SM57 Transformer Less Mod】などの表記を良く見かけると思います。
当サービスでは、お客様がお持ちのダイナミックマイクにトランスレス改造を施し、さらに48Vファンタム電源で動作するプリアンプ回路を追加、オールマイティーなサウンドと使い勝手の良さを両立させています。
トランスレス&アクティブ改造 解説
多くのダイナミックマイクロホンは、音声信号の昇圧と電気的な絶縁を目的とした音声トランスを持っています。このトランスは、ダイヤフラムなどの振動系や機械的構造とともにサウンドキャラクターを決定付ける大きな要素になっています。
このトランスをバイパスしてキャラクターを変える改造を施した例を、海外のレコーディングスタジオの機材リストの中によく見かけることがあります。ただし、この方法ではトランスが稼いでいたゲインの分を失う事になりますので、マイクの出力レベルが低下し、マイクプリアンプのゲインが足りなくなる事も経験すると思います。また、理論上2番ピンと3番ピンは直流的には同電位となりファンタム電源がかかっても電流は流れませんが、万が一のトラブルの際は危険な状況も考えられます。
弊社では、単純にトランスを外して配線を出力コネクターに直結する方法での不都合な点を解決すべく、ファンタム電源で動作する特別なプリアンプ回路を用意し、トランスの代わりにマイクの中に組み込む方法でトランスレス化改造を行います。プリアンプはA級バイアス動作のオールディスクリート構成、フラットな印象ながら倍音を適度に含む質感に仕上げています。
改造の詳細やお申込方法、サウンドサンプルなどは以下をご覧ください
http://umbrella-company.jp/umbrella-company-transless-mod.html
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。