Dagger
Op Amp Overdrive/Fuzz
鳴り響く焦燥感と憂い。 Longswordの異母兄弟のような、個性的なドライブペダル。
Dagger(ダガー)はLongswordのドライブ回路を抜き出し、よりシンプルなドライブペダルとして仕上げたモデルです。サウンドの中心となるゲインステージとデュアルバンド・シェルビングEQはそのままに、よりコンパクトに、かつ様々なシチュエーションへ柔軟に対応できるよう進化しました。
小さなサイズでも親機ゆずりの汎用性とダイナミックなサウンドは健在で、更にDagger独自のキャラクターを獲得しています。胸をかき乱すような、憂いを帯びた疾走感のあるファズトーンは、本機でしか楽しめない特別なギフトです。
CONCEPT
名機"Longsword"から受け継がれたキャラクター
Longswordのドライブ回路を抜き出し、よりシンプルな用途に対応。
さらに詳しく
激情感をたたえたエモーショナルサウンド
パラメーターをプッシュすることで、感情を揺さぶるファズライクなトーンに。
さらに詳しく
多くの状況に対応するコントロール
幅広いゲインレンジに的確なサウンドシェイプを行えるフィルターを搭載。
さらに詳しく
DETAIL
名機"Longsword"から受け継がれたキャラクター
Electronic Audio Experimentsラインナップを象徴するドライブペダル、”Longsword”をスリムダウンしシンプルに仕上げたデバイスです。ですがサウンドキャラクターはむしろビッグに、EAEのシグネイチャーサウンドと言っても過言でない、押し出しの強いアグレッシヴなドライブサウンドが高らかに響きます。多くのジャンルに対応する汎用性を持ちますが、物憂つげなテンションコードやアルペジオフレーズとは抜群の相性を誇ります。
激情感をたたえたエモーショナルサウンド
Daggerは単純なLongswordのミニサイズ版というわけではなく、独自のキャラクターを持つ一面もあります。いくつものバージョンアップが行われてきたLongswordにおいて、特に初期ではヘッドルームが低いことによりEQコントロールがアウトプットステージをオーバーロードし、独特なファズサウンドに繋がっていたことをEAEは発見しました。これは一般的に求められるスムーズなサウンドとは異なりますが、ワイルドかつ衝動的なテクスチャにEAEは惚れ直し、Daggerの設計に取り入れることにしたのです。
Longswordゆずりのスムーズかつ巨大なディストーションサウンドから、憂いさえ感じさせるような荒くエモーショナルなトーンへ自在に姿を変えるのが、Daggerの真骨頂です。
Daggerにはあらゆる状況に対応できるコントロールがLongswordから受け継がれています。クリーンブーストからマッシヴなディストーションまでチューン可能な幅広いゲインレンジ。的確なサウンドシェイプを行うフィルター。多くのセットアップにおいてDaggerの有用性を見出すことができるはずです。
CONTROL
James/BaxandallスタイルのトーンEQ。シェルビングフィルター。
ローフリーケンシーの輪郭を設定。スイッチ上でより太く、下でよりタイトな雰囲気に。
GALLERY
DEMO
SPECIFICATION
- Class A JFETバッファードバイパス、静音エレクトリック・スイッチング
- Input impedance @ 1 Khz: 1MΩ
- Output impedance @ 1 Khz: 1kΩ
- Power: 9V DC, 2.1 mmセンターマイナス、70mA。レギュレート、アイソレートされた100mA以上のパワーサプライを推奨。電池駆動はできません。