電子回路エンジニア募集中!詳しくはこちら


Home / / FMR Audio

......................................................................

RNC500

Really Nice Compressor
For API 500 series

......................................................................

API500モジュールに最適化され、性能も向上させたReally Nice Compressor

十数年にわたり高品位なコンプレッサーの定番機種であり続けるFMR AudioのRNCは、その使いやすさと20万円以上のコンプレッサーにも匹敵するサウンドが最大の魅力です。さらに<スーパーナイスモード>は、どんなハイエンド機種にも装備されてない独創的なスムースコンプレッションを達成でき、本機でしか得られないナチュラルサウンドを得ることができます。

FMR Audio RNC1773の魅力的なサウンドはそのままに、更にブラッシュアップしてAPI500モジュール化した製品がこのRNC500です。RNC1773はアンバランス接続とACアダプターの仕様でしたが、RNC500ではAPI500専用ラックからXLRバランスのプロレベルで入出力接続が可能になるため、業務用スタジオでも使用しやすくなりました。

また電源オン・オフ時のポップを防止する機能やオーバーカレントプロテクションも装備し、プロフェッショナルな音の現場で高い信頼感をもってご使用いただくことができます。


48,500円
(税込 53,350円)


製品写真
製品詳細 | 製品マニュアル(詳細スペック) | 製品レビュー |


FMR Audio RNC500 主な特徴

●  RNC1773(Really Nice Compressor)のシングル・チャンネル、API500(VPR Alliance)バージョン

● バランス入出力

● リンクスイッチによるステレオ・オペレーション対応

● 最大入出力レベル+28dBu .

● オーバーカレント・プロテクション回路

● 24bit演算のマイクロ・プロセッサーでアナログ回路を制御するスマートなコンプレッション動作

● <スーパーナイスモード>と<ノーマルモード>切替

● 電源ラックの消費電力をセーブし安定動作を可能にするドット式ゲインリダクションメーター 

● シールドされたC&Kサブミニチュアのトグルスイッチ

● ブルーアノダイズドの美しいマシンアルミニウムノブ 

 

How It Sounds

オリジナルのRNC1773と同様に、RNC500はそのニュートラルで色付けのないコンプレッションサウンドを特徴とします。原音の輝きを一切失うことなく的確なダイナミクスコントロールを可能としています。またRNC500では(RNC1773)より高いオペレーションレベルのI/Oにより、さらに力強いボトムエンドが実現されます。ロンドンの有名なエアースタジオのためにカスタムメイドされたRNCの特別バージョンを通じてサウンドがブラッシュアップされました。クリーンなコンプサウンドから、マッシブで力強いコンプサウンドまで、プロフェッショナルに幅広くこなす事のできるオールマイティなコンプレッサーです。

 

How It's Done

オリジナルのRNC1773に比較して、40倍も高速なプロセッサーが採用され、スイッチ(シールドされたスイッチとリレー)、マルチレイヤーPCBなど多くのアップグレードが採用されています。アナログ回路はダイナミックレンジの改善や精巧なパフォーマンスがより追及され、それらのアナログ回路を制御するプロセッサーはより高速でスムースに動作するため、安定したコンプレッション動作とオーディオパフォーマンスを達成できたのです。



モード解説

<ノーマルモード>

可変幅が広く、楽器やボーカルのタイプを問わずオールマイティに使用できるアナログ・コンプレッサー・サウンド。価格からは想像もつかないほど多彩で音楽的なサウンドを作り出すことが可能です。これらのサウンドは$2,000以上もする高級機種にも匹敵する素晴しいサウンド。軽めのコンプレッションから、アグレッシブなリミッティング・サウンドまで自由自在に操作できます。

<スーパーナイスモード>

コンプレッション時の色付けや、高域のロスを一切感じることなくゲインをかせぐ事ができます。これは一般的なオート・モードとは全く異なり、すべて のパラメーターは変更が可能です。音の印象をまったく変えずに音圧を上げることができるので、プラグインのラウドネス・マキシマイザー的にマスタリングで使用したり、生楽器のトラッキング・コンプなどに最適です。



【スーパーナイスモードの仕組み】

Super Nice Modeはプロフェッショナルなテクニックを応用したモードです。スーパーナイスモードをアクティブにすると、RNC500は小さなボディの中にカス ケードされた3層のコンプレッサー回路を持っているかのように働きます。このクラッシックな手法はアタック感を保持しながらダイナミクスをコントロールし たい時に数台のコンプレッサーをカスケードし、各々を薄くかけていくスタジオのシークレット・テクニックと同じです。


*イメージ図


しかしこのテクニックを実際に実行するとなると、少しやっかいです。まず数台のコンプレッサーが必要です。そして沢山のケーブルが必要です。ケーブ ル~ケーブルに引き回された信号は劣化します。それぞれのステージで発生する歪や雑音も3台分(3回路分)になってしまいます。そして何より熟練したテク ニックが必要となります。RNC500のスーパーナイスモードはボタンを1つ押すだけで、3つのコンプレッサー回路をカスケードさせたような働きを再現します。あとはフロントパネルの5つのコントロールノブで微調整するだけで簡単に上記のようなシークレットテクニックを実行可能にしているのです。




アンブレラカンパニー | クリエイティブでユニークな音楽制作機材と楽器の輸入販売
株式会社アンブレラカンパニー
〒196-0022
東京都 昭島市 中神町 1157-11

TEL 042-519-6855
FAX 042-511-9656
© Copyright 2012 Umbrella Company