Blog

BASTL INSTRUMENTSのミニモジュラーシンセ「KASTLE V1.5」を作ろう!モジュラーシンセ DIY ワークショップの6月参加者募集開始です!

2019年6月23日(日)にチェコの人気シンセサイザーブランド”BASTL INSTRUMENTS”のモジュラーシンセを、みんなでワイワイ作る「第6回 DIYワークショップ」を開催いたします!

先月の第5回開催は初心者の方がほとんどだったにも関わらず、ほぼスペアパーツも使用せずに全員がスムースに完成!
完成した方からスタジオでモジュラーシンセのシステムと同期させたり、他のガジェット楽器と組み合わせて音を出したりして遊びました。
参加者どうしでの半田付けしながらのコミュニケーションも楽しく、皆様初めてのシンセ製作を存分に楽しまれたようです!

参加者の方々はモジュラーシンセをすでに組んでいらっしゃる方や、これから始めたいと思っている方も多いようです。弊社のスタジオにはBASTL INSTRUMENTSや弊社取扱のモジュラーをはじめとした、様々なモジュラーシンセをお試しいただけますので、完成後はぜひスタジオで音を出して遊んで行ってください!
もちろんショールームに展示、または在庫しているシンセや楽器、エフェクターなどはすべてお試しいただけますので、気になる製品があるかたはお申し付けください。

今回も製作するのは小型ながら本格的なサウンドと機能を備え、外部モジュラーシンセとのパッチングも可能なミニシンセの傑作「KASTLE V1.5」です。BASTL INSTRUMENTSの個性的なサウンドメイクをこのコンパクトな筐体に凝縮した本当に面白いシンセサイザーです。電池でもUSB電源でも駆動するため、場所を問わずヘッドホンでもプレイできるので、組み立てたら早速帰りの電車の中で遊べちゃいます!

当日は弊社1階のスタジオにBASTL INSTRUMENTSのモジュラーシンセや、その他のBASTL製品などをセットアップして、自由に遊べるようにいたします。もちろんBASTL以外のモジュラーシンセや、GIZMO-MUSICで取り扱っている沢山のガジェット系シンセや、楽器、エフェクターなども実際に音出しして遊んでいただけます。

モジュラーシンセ初心者の方や、これからモジュラーを覚えてみたいという方も大歓迎です!
実際に弊社にあるモジュラーを使用して「こうするとこんな音が出せる」、「様々な機器との接続方法」などをご説明することもできます。
なかなか実際のショップさんではじっくりと聞けないことや、試してみたい事、やってみたいことなどを、マンツーマンで質問にお答えします。

DIYワークショップ」は、半田こてや必要な工具はこちらでご用意いたしますので、手ぶらでお越しいただいて大丈夫です!もちろんちゃんと音がでるまで指導いたしますので、初心者の方でもOKです。

参加費は¥9,000(税込¥9,720)で、KASTLE V1.5のキットや講習費、ドリンク代などが全て含まれています。
場所は弊社アンブレラカンパニーの昭島市中神オフィス(中央線立川から青梅線で3つめ)です。
定員は6名まで、日にちは2019年6月23日(日)、時間は13時00分スタートとなります。

お昼には開場しておきますので、少し早めにお越しになって弊社でお食事されても大丈夫です(弊社の隣がファミリーマートです)。おやつ休憩も交えながら、3時間~4時間くらいで組み立てていきたいと考えています。

完成した後はスタジオで皆で音を出したり、モジュラーと同期したりして遊べる時間も設けたいと思っておりますので、
まずはyamamoto@umbrella-company.jp(担当:やまもと)まで、ご参加希望のメールを頂戴できたらと思います!

*定員に達し次第締め切りとさせていただきます。お申し込みは完全先着順とさせていただきます。

2019年6月23日(日)の枠は定員に達してしまいました!
次回の開催日程を現在調整中ですので、ご希望のお客様はまずはご一報ください。
日程が決まり次第ご連絡させていただきます。
もちろん日程が合わない場合のキャンセルは大丈夫ですのでご安心ください。土日・祝日の開催になる予定です。

モジュラーシンセ,DIY,ワークショップ,シンセ自作,BASTL INSTRUMENTS


BASTL INSTRUMENTS KASTLE V1.5 DIYワークショップ開催内容


– 日時:2019年6月23日(日)13時00分から
– 場所:株式会社アンブレラカンパニー 東京都 昭島市 中神町 1157-11(◇JR青梅線「中神駅」下車徒歩3分、中央線立川駅より3駅です)
– 参加費:¥9,260(税込¥10,000)
– 参加費に含まれるもの:
・BASTL ISNTRUMENTS KASTLE V1.5のキット一式
・製作工具一式のお貸し出し(半田ごてや半田、その他工具一式は全てお貸し出しいたしますので、手ぶらでお越しいただいて大丈夫です!)
・DIY製作指導(音がでるまでちゃんと面倒見ますのでご安心を!)
・ソフトドリンク、お茶菓子
・弊社ショールームやスタジオに展示しているモジュラーシンセやガジェット系楽器、エフェクターなどで遊べます!
・DIYキットの完成後はモジュラーシンセに関する疑問や質問に実機をパッチングしながらご説明することができます!

問い合わせ・お申し込み : yamamoto@umbrella-company.jp
(担当:やまもと、電話:042-519-6855

2019年6月23日(日)の枠は定員に達してしまいました!
次回の開催日程を現在調整中ですので、ご希望のお客様はまずはご一報ください。
日程が決まり次第ご連絡させていただきます。
もちろん日程が合わない場合のキャンセルは大丈夫ですのでご安心ください。土日・祝日の開催になる予定です。


インストラクター

当日のインストラクターには、DJ ULU(a.k.a Tateyama)さんをお迎えいたします!年間で何と約100台以上のモジュラーシンセを自作するというDJ ULU(a.k.a Tateyama)氏。シンセDIYのことから、モジュラーシンセのあれこれをなんでも直接聞いちゃいましょう!

DJ ULU(a.k.a Tateyama)
1973年生まれ。東京都出身。90年代初頭にアンビエントミュージックとアシッドハウスに影響を受け本格的にDJ/トラック制作を始め、DJに於いてはクラブシーンの黎明期より国内外のクラブ等でプレイ。 93年Planchette名義で「Overdrive01」のアシッドテクノアルバムをリリース。94年「Rolita/Pinkgrapefuits ep」(Natural-Hi Records)等をNYにてリリース。95年DJ TATEYAMA名義でDJミックスアルバム“Plus Alpha”をリリース。96年。即興エレクトリックファンクバンド“AOA”の結成時から参加。シンセサイザー/マニュピレーターとして活躍し、以後2000年までに5枚のアルバムをリリース。 DJは元より、2010年より自作にてモジュラーシンセ製作を始め、各地にて発振活動を行う。CM音楽の作曲、プロデュース、音楽ソフト書籍の執筆、デザインなど活動は多岐に渡る

★ BASTL INSTRUMENTS KASTLE V1.5の製品ページ
http://umbrella-company.jp/bastl-instruments-kastle-v1.5.html

★ BASTL INSTRUMENTS KASTLE V1.5の日本語取扱説明書
http://umbrella-company.jp/manuals/bastl-instruments-kastle-v1.5-manual.pdf

Related Article

  1. コメントはありません。

  1. トラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ