電子回路エンジニア募集中!詳しくはこちら



Home / / REUSS

......................................................................

HH-01
Old Black Shoe

Overdrive/Distortion
Harry Howard Artist Model

......................................................................

Harry Howardとの共同開発。幅広い歪み質感と高い完成度をもつ歪ペダル。


REUSS(ロイス)HH-01 Old Black Shoeは、Rowland S. Howardの弟であり、Crime And The City Solution や These Immortal Soulsで活躍するミュージシャン Harry Howard(現在はHarry Howard And The NDE)のためのアーティスト・モデルです。

REUSS RSH-03のPlusセクション、つまりMXR Distortion+(Vintage)のサウンドをベーシックにさらに発展させたREUSSのオリジナル回路設計と、オリジナルRATで採用されていた希少なビンテージ・メタルカン・タイプのLM308 ICを採用。クリーンブーストからオーバードライブ、フルアップのディストーション・サウンドまで、どこか憂いを秘めたアンダーグラウンドな空気感を含むREUSSらしいトーン・チューニングに仕上がっています。


| 製品詳細  | サウンドレビュー


 メタルカン・タイプのビンテージLM308Hを採用!

ビンテージのオリジナルRATペダルにも使用され、その伝説的なサウンドと歪みのテクスチャーに優れる"LM308H(メタルカン・タイプ)"のICを使用。さらにシリコンとゲルマニウム・トランジスタの「ハイブリッド設計」を採用したことで、温かみがあり、低域にパンチ感のあるフルサウンドを実現しています。透明感がありつつも、中低域のレスポンスに優れたOld Black Shoe ならではサウンドが魅力です。

また、Old Black ShoeはTOEノブ(歪量を調整)を最小にセットすることで、完全なクリーンブースターとして機能できるようデザインされており、少しTOEを上げればクランチーなブースターに、さらにオーバードライブ的なポイントを通過して、フル付近ではヘビーなディストーション・サウンドとなり、幅広いサウンド・シェイプのコントロールが実現されています。

フルゲインではビンテージRAT系のサウンドですが、ゲインを少し下げていくことでMXR Distortion+に中低域の厚みをプラスしたようなリッチな歪サウンドに、さらに下げるとクリップ・ブースター的に、さらにゲインをさげきるとほぼクリーン・ブースターになるという守備範囲の広いサウンドは圧巻です。さらに手元やピッキングへの追従性も高く、弾く方やギターのボリュームで表現性の高い演奏が可能です。

また内部にDIPスイッチが設けられており、スイッチをOFFポジションに変更することで、中低域のパンチ感をフラットにして(よりスッキリとしたサウンドになります)、ビンテージタイプのMXR Distortion+のサウンドに近い歪みサウンドも得ることが可能です。

HEELノブがマスターレベルの調整、SOLEノブがトーンコントロールとなります。

またアートワークの黒いブーツのイラストはHarry Howard本人によるものです。

*最新のPJ Harveyのツアーに参加しているMick HarveyがHH-01を使用しています!


<Harry Howard について>

Harry Howard はオーストラリア出身のミュージシャンで、Crime & the City SolutionやThese Immotal Soulsのメンバーとして知られている。

The Birthday PartyやNick Caveとのコラボでも知られるオーストラリアのカルト・ギターヒーローであり、同じくREUSSからアーティストモデルRSH-03を発売している Rowland S. Howardは彼の実の兄である。

現在はHarry Howard and the NDEとして活躍しており、2012年に傑作アルバム「Near Death Experience」をSpooky Recordsからリリースしている。










 HH-01 Old Black Shoe Features

■ Harry Howardとの共同開発/設計のアーティスト・モデル
■ 希少なビンテージLM308H(メタルカン)タイプのNOS ICを使用
■ 厳選されたビンテージNOSゲルマニウム・ダイオードを使用
■ 一切妥協のないビルド・クオリティ(ハンドメイド)
■ トゥルーバイパス
■ 9V電池、またはACアダプター(センターマイナス)駆動
■ 消費電力=約30mA



 Sound Sample


1 Sonik youthin'(Sonic Youth的なサウンドメイク)
2 Stoney rockin' (some clipping in this recording)


- custom PAF humbucker / Les Paul Jr. /100W Marshall Super Lead amp.






 HH-01 Old Black Shoe Manual

■HEELノブ
アウトプットレベルの調整

■TOEノブ
歪み量の調整。最小でクリーンブースターとして機能します

■SOLEノブ
トーンコントロールです。フィルタータイプのコントロールで、最小ポジションで最も高域が強調されます。時計方向に回していくと少しずつ高域をフィルターしていきますが、トーンを曇らせることなく高域をカットできるのが特徴です。

■内部DIPスイッチ
#2のDIPスイッチがON側の状態がデフォルトです。ON側では中低域のレスポンスが増加します。OFF側ではMXR Distortion+のよ
うなサウンドとなり、ON側よりも低域が少なくなり、すっきるとした印象になります。





Reussのハンドメイド・エフェクターは毎回限定ロット数でのみ生産されています。
ロットごとにデザインや色、型番、回路・部品などの設計が変更になる場合がございます。
またレアパーツなどの入手状況などにより突然の生産終了などがあるため予め御了承ください。


アンブレラカンパニー | クリエイティブでユニークな音楽制作機材と楽器の輸入販売
株式会社アンブレラカンパニー
〒196-0022
東京都 昭島市 中神町 1157-11

TEL 042-519-6855
FAX 042-511-9656
© Copyright 2012 Umbrella Company