電子回路エンジニア募集中!詳しくはこちら



Home / / REUSS

......................................................................

DB-01
Double Bender

Germanium/Silicon switchable
Tone Bender mk III

......................................................................

ゲルマニウムとシリコン・トランジスタを切替え可能なTone Bender mk III

REUSS(ロイス)のDB-1 Double Benderは、2つのモード(60sモード=ゲルマニウム・トランジスタ と 70sモード=シリコン・トランジスタ)をトグルスイッチで切り替え可能な Tone Bender mk3のクローン・ペダルです。ワイドレンジなトーンコントロールを配したトーンベンダーmk3は、ビンテージ・トーンベンダー・ファズの歴史の中でも、最も充実したサウンドメイクを可能にした完成度の高いモデルです。従来は悩みどころであったゲルマニウムとシリコンのトランジスタによるサウンドの違いを一台に収めているため、Googleでもう'silicon vs germanium fuzz' なんてワードを検索して頭を悩ますことはなくなりました


| 製品詳細  | 


 シリコン&ゲルマニウム・トランジスタ、両方のサウンドが楽しめるトーンベンダーmk3クローン・ペダル。

REUSS(ロイス)のDB-1 Double Benderは、2つのモード(60sモード=ゲルマニウム・トランジスタ と 70sモード=シリコン・トランジスタ)をトグルスイッチで切り替え可能な Tone Bender mk3のクローン・ペダルです。ワイドレンジなトーンコントロールを配したトーンベンダーmk3は、ビンテージ・トーンベンダー・ファズの歴史の中でも、最も充実したサウンドメイクを可能にした完成度の高いモデルです。従来は悩みどころであったゲルマニウムとシリコンのトランジスタによるサウンドの違いを一台に収めているため、Googleでもう'silicon vs germanium fuzz' なんてワードを検索して頭を悩ますことはなくなりました!

ReussのDB-1 Double Benderには、アンダース・ロイス氏が自ら完璧にマッチングをとった3つの1960年代生産のビンテージNOSのOC140 NPNゲルマニウム・トランジスタ(KRCブランド)、同じくNOSのMotorola BC108シリコン・トランジスタを採用しています。このNPNゲルマニウム・トランジスタは「通常のポラリティで動作できるよう設計」され、シリコン・トランジスタ同様に問題なくACアダプターで動作させることができます!ビンテージのNPNゲルマニウム・トランジスタはとてもレアなパーツで、当時は生産が難しい部品であったため、多くのビンテージファズにはより安価で出回っていたPNPトランジスタが使用されていました。この場合はポラリティは逆特性となるため現代のペダルボードで使うには少しやっかいな事になります。

OC140はそのサウンドの素晴らしさからとても希少で高価です。REUSSではそれらを大量に入手し、慎重にテストと選別、そしてマッチングをDouble Benderのために時間をかけて行っています。

Reuss DB-1 Double Benderはビンテージ Tone Bender mk3の回路設計を踏襲していますが、出力のレジスターをトリマーポット付きの回路にリプレイスしています。この事で2つの回路のマッチングが取りやすくなるだけでなく、ボーナスとしてビンテージのトーンベンダーよりラウドに演奏できるよう調整することも可能になります。

限定生産品。
現在庫終了後の生産は現段階では未定です。


<本機のビンテージ・ファズ回路について>

*すべてのビンテージ回路のファズペダルに共通の基本知識ですが、本ペダルにはハイインピーダンスの通常のギター信号に最適化されています。バッファードされた信号(例えばBOSSなどのペダルの後やバッファーペダル)の後段に接続すると本来のサウンドになりません。またゲルマニウムトランジスタは温度の影響を時に受けるため、寒すぎる環境や暑すぎる環境などによる、素子自体の温度でサウンドが全く異なりますのでご注意ください。音がおかしい場合には通常の暖かい部屋にしばらく置いてからプレイしてみてください。




 DB-01 Double Bender Features

■ 2つの異なるトーンベンダーmk3回路をスイッチ切り替え可能
■ 60sモード= OC140ゲルマニウム・トランジスタ回路
■ 70sモード= BC108シリコン。トランジスタ回路
■ 内部出力トリマーで各回路の出力のぼ調整とマッチングが可能
■ 一切の妥協をしないハンドメイドと耳によるチューニング
■ トゥルー・バイパス・スイッチング
■ Neutrikジャックと高耐久性を誇るハイエンド・フットスイッチ
■ 2色のLED(赤点灯= シリコン(70sモード)、黄点灯=ゲルマニウム(60sモード)
■ ACアダプター駆動にも対応!(BOSSタイプ、9Vセンターマイナス)
■ 9V電池駆動にも対応

限定生産品。
現在庫終了後の生産は現段階では未定です。






 Sound Sample



以下のサンプルでは、60sモードと70sモードを順番に切り替えて演奏しています。


アンブレラカンパニー | クリエイティブでユニークな音楽制作機材と楽器の輸入販売
株式会社アンブレラカンパニー
〒196-0022
東京都 昭島市 中神町 1157-11

TEL 042-519-6855
FAX 042-511-9656
© Copyright 2012 Umbrella Company