電子回路エンジニア募集中!詳しくはこちら



Home / /COOPER FX

......................................................................

ARCADES

Cartridge-Based Multi Effect

......................................................................

カートリッジでエフェクトを入れ替える、新世代のマルチエフェクト・プラットフォーム。

ARCADES(アーケード)はギターペダルにレトロゲーミングのバイブスを融合したマルチエフェクトペダルです。エフェクトは差し込むFXカートリッジによって決定され、カートリッジを入れ替えることでARCADESを様々なタイプのエフェクトペダルとして使用することが出来ます。

ゲームコンソールとエフェクトペダルの融合は、いくつかの酔狂なペダルブランドがアイディアにチャレンジしてきましたが、ARCADESはそんなコンセプトを推し進め、最もフレキシブルかつ実用的なカタチで実現しました。

ノスタルジック、Lo-Fiなデジタルエフェクトを偏愛するCOOPER FXのスピリットが存分に詰まった、最もフレキシブルなエフェクト・プラットフォームです。

*ARCADESには、発売中の各カードからセレクトした8種類のエフェクト・アルゴリズムを収めた "Partische Card" 1枚が付属します。"Partische Card"に収録されているアルゴリズムはこちらです。

終了品


| 製品詳細  | 製品マニュアル | カートリッジ・リスト

製品写真
カートリッジ・リスト
Reverb
Delay
Pitch
Lo-Fi
Generation Loss
Grain
Synth
Reverse


 カートリッジ入替えでエフェクトが変化

ARCADESには8種類のエフェクト・カートリッジが提供されます(2020年9月現在)。それぞれのカートリッジには、COOPER FXならではのフィーリングが詰まった、世界観あふれるエフェクト・アルゴリズムが8つずつ搭載されています。

スタンダードなリバーブ、デジタル/アナログディレイ、クラシックな2ボイスのピッチシフターから、エンベロープディテクターでのシグナルフリーズ、ヒスノイズやフィルタリングによるLo-Fiな音像の再現、グラニュラー、ビットクラッシュやモジュレーションが渦巻く幻想的なサウンドスケープ、更には名機"Generation Loss"からモデリングされたカートリッジもご用意。全てのエフェクトが目の醒めるような高音質、そしてどこかノスタルジックで「ロスト・デジタル」な質感を持っています。


 カートリッジ追加で広がる世界

今後もカートリッジの追加リリースが予定されています。COOPER FXリリースだけでなく、サードパーティのペダルブランドとのコラボレーションによるカートリッジも開発中。追加のカードをゲットする度、新しいエフェクトの世界を冒険することが出来る。ARCADESは無限の可能性を持ったマルチエフェクトです。








 デジタルエフェクトの新境地を切り開く、"Clock"パラメーター

ARCADESは全てのエフェクトプログラムでClockパラメーターを操作することが出来ます。これは内部の処理速度を可変させるコントロールで、ペダルのキャラクターに複合的でユニークな変化を起こします。例えばClockを高く設定するとペダルのサウンドは全体的にクリアでHi-Fiなキャラクターとなります。一方低くするとLo-Fiなトーンへ変化し、高域のロールオフや残響の滲み具合に変化が生まれます。最大ディレイタイムやランダム要素の動作にも影響を与え、まるで違うペダルを操作しているかのように新しい風景を描き出します。

更にClockはサウンドにテープスピード操作のような印象的なピッチシフトを起こします。空間を捻じ曲げるような異質なベンドだけでなく、クオンタイズを適用すればオクターブや5度/8度、メジャー/マイナースケールなどで音楽的にハーモナイズしてピッチシフトするようにも変更でき、今まで体験したことのない空間表現を可能にします。

Clockの他、ドライ音とエフェクト音の独立したボリューム、トーン調整を備えています。

 直感的な操作を可能にするコントロール/OLEDディスプレイ

A,B,C,Dのノブはカートリッジ内の選択したプログラムにより、パラメーターが変化します。エフェクト名やパラーターを含むすべての情報はOLEDディスプレイに表示され、ダイレクトなフィーリングで音色をエディット可能です。

 フレキシブルで実用的なファンクション


AUXスイッチ:
エフェクトプログラムのパラメーターを割り当てて、設定した値へ増減させることが出来ます。例えばディレイのフィードバック最大を割り当てれば、踏んだ瞬間にフィードバックが増大しエコーが重なるスイッチとしての動作を可能にします。リバーブディケイ拡大でシグナルフリーズを起こしたり、グラニュラーのサイズやシャッフル、モジュレーションスピードやピッチシフトのインターバルの変更など、想像できる限り無限の可能性を持つファンクションです。
ディレイなど一部のプログラムでは、AUXをタップテンポ設定のスイッチとしても使用ができます。


BYPASSスイッチ:
ARCADESのオンオフを切り替えるソフトクリックのトゥルーバイパススイッチです。BYPASSとAUXは長押しするとモーメンタリー動作になり、押している間だけ動作させることも可能です。


エクスプレッション・ペダル/CV/MIDIコントロール対応:
全てのパラメーターをエクスプレッション・ペダルへ割り当て、またはCV(コントロールボルテージ)で操作可能です。フル機能のMIDIコントロールにも対応し、ARCADESのサウンドスケープを思い通りに制御することができます。(1/8インチTRSジャック~5pin MIDIの変換が必要です)


プリセット・リコール:
広大な世界の冒険の助けとなるように、ARCADESはプリセット保存に対応。プリセットは各カートリッジへ保存されるので、カートリッジを入れ替えればお気に入りのエフェクトをいつでも呼び出すことが出来ます。



入力シグナルとエフェクト音の音量をそれぞれ独立してコントロールすることができます。原音を僅かにブーストする設定、またドライキル設定も可能です。


・9VACアダプター(センターマイナス、100mA以上、別売)
アイソレートされた電源推奨。電池は使用できません。
・リレートゥルーバイパス











































アンブレラカンパニー | クリエイティブでユニークな音楽制作機材と楽器の輸入販売
株式会社アンブレラカンパニー
〒196-0022
東京都 昭島市 中神町 1157-11

TEL 042-519-6855
FAX 042-511-9656
© Copyright 2012 Umbrella Company