WesAudioがISP(Independent Slot Power)テクノロジーを導入したハイエンド、高音質追求型のAPI500互換電源ラック「Supercarrier 2」を出荷開始!
07/24
ISPテクノロジーによる高音質設計、API500互換11スロットの電源ラック。 WesAudioのSupercarrier2は、新世代のAPI500シリーズ(VPRアライアンス)互換の11スロット電源ラックです。
詳細を見る
島村楽器仙台イービーンズ店さんで、レコーディング機器などを中心に、シンセ、DAW、音源などの制作環境にスポットを当てた『デジフェス』が開催されます。
詳細を見る
WesAudioのTimbre(ティンバー)は、オリジナル・ビンテージのGates STA-Levelコンプレッサーをリファインした「アップグレード・バージョン」です。
詳細を見る
2016年11月25日(金)~ 12月6日(火)までの期間、島村楽器仙台イービーンズ店様にて「API 500 Module Series 大博覧会」が開催されます。
詳細を見る
アンブレラカンパニーは、11月16日~18日に開催される「Inter BEE 2016」に出展いたします。 今回はアンブレラカンパニーでの単独ブースでの出展ではなく、宮地商会(M.I.D)様のブースにて弊社の取扱いブランドを共同展示いたします。
詳細を見る
WesAudioのUSB/LAN端子装備のAPI500互換の電源ラック _TITAN(タイタン)が発売開始となりました。
詳細を見る
Wes Audio Beta76 Chandler Limited TG2 導入事例 ベース 作詞 作曲 編曲 サウンドプロデューサー 古川 貴浩 様 プロフィール 古川貴浩(フルカワ タカヒロ) ベース 作詞 作曲 編…
詳細を見る
WesAudio(ウェスオーディオ)_MIMAS(ミマス)は、Urei 1176のサウンドを再現した本体の全てのパラメーターが、USB接続されたDAW上のプラグインからコントロール可能になる新世代のAPI500互換モジュール(ng500)です。
詳細を見る
WesAudioが提唱する『アナログ・ハードウェアのプラグインからのコントロール』は、ng500 (New Generation 500 series)と名付けられ、API500フォーマットで現在展開されています。
詳細を見る
Wes Audio DUE-PREサウンドレビュー レコーディングエンジニア DUE-PREはREDモード(NEVEタイプ)とGREENモード(APIタイプ)のそれぞれのモードのキャラクターがしっかり出ていて、音に拘りも感じたし、とても使いやすかっ…
詳細を見る