DEMETER AMPLIFICATIONのTremulator TRM-1 はLED & CDSタイプのフォトカプラ素子を採用したオプティカルタイプのトレモロペダルです。コントロールはDepthとSpeed のみシンプルな設計です。
詳細を見る
mid-fi electronicsの新作Electric Yggdrasil(エレクトリック・ユグドラシル)来ました!『フェイズ・キャンセル』を利用した画期的なアイデアのビブラート、トレモロ。
詳細を見る
Manlay SoundのThe Aladdinというファズがあります。ジギー~グラム期のDavid Bowiが好きな方にはたまらないデザイン(1973年に発表された『Aladdin Sane』のアルバムジャケットのボウイの稲妻メイク)が施されています。
詳細を見る
mid-fi electronicsの設計者Dougさんは人間がサイケデリックでできているような人だ。そして彼のバンドやソロアーティストとしての作品や、ライブパフォーマンスでのサウンドメイクはかなりサイケデリックな意味でセンスが良い。
詳細を見る
ディレイ音に「倍音」を与える斬新な回路設計 まずはCaroline Guitar CompanyのKilobyteディレイの個性的なサウンドを象徴している【Attack】コントロールについて説明します。
詳細を見る
日本で正式デビューを果たしたばかりのラトビアのブティックペダルメーカー"ZCAT Pedals"。 たいへん丁寧な作りとその研ぎすまされたクリエイティブサウンドに注目が集まる新進気鋭のブランドです。
詳細を見る
Demeter Amplifierから発売されているRVB-1 Real Reverbulatorをチェックしてみます。
詳細を見る
ちょうど社内に弊社取扱いのオーバードライブ系ペダルのデモ機が揃っていたので比較試奏をしてみました。何かリファレンスになるオーバードライブが欲しかったので、BOSSのSD-1とBD-2と比べてどんな感じかも合わせてレポートしてみます。
詳細を見る
【mid-fi electronics】は米国ニューハンプシャー州の「超個性派ブティックペダル・メーカー」。
詳細を見る
START OF THE DAYの方々とお話させていただき感じたのは、アンブレラカンパニーが提唱しているDIYミュージックとの共通点でした。
詳細を見る