電子回路エンジニア募集中!詳しくはこちら



製品詳細 | 製品マニュアル | モード解説 | サウンドサンプル | ビデオ | ファーム・ウェアー |



【analog】=Analog Delay



アナログモードではクラシックなBBD素子を使ったアナログ・ディレイ・サウンドを楽しむことができます。高域がノイジーなため通常はヘビーなフィルタリングがかけられており、コンパンダーとエキスパンダー回路とともにアナログ・ディレイのサウンドを決定付けています。


In Use:
高周波へのフィルタリングは、よりダークなサウンドと、トランジエントがマイルドになったような、アナログディレイならではのサウンドになります。滑らかで太いサウンドはリードトーンやクリーンとーンでも美しいサウンドを実現します。



BBD

BBDベースのアナログ・ディレイの代表的な機種のひとつ、Maxon AD9をエミュレートしたモードです。独特なカットオフ・フィルター回路が本機にミステリアスなバイブと、美しくダークなサウンドを与えています。オリジナル回路のものは極僅かなモジュレーションが加わります。クラシックなMAXONサウンドの再現には僅かにThing2のモジュレーションを加えます。

Mode Specific Controls

Thing 1 - Saturation: テープ・サチュレーションの質感をディレイラインに加えます。
Thing 2 - Modulation: モジュレーションの深さとスピードを調整します。




Tube BBD

このモードではアナログ・ディレイに、真空管の質感をプラスすることを目的に開発されています。ディレイ信号はわずかに真空管独特のカラーを加えて、すこし緩めのフィルターで処理されます。とても滑らかで温かみのあるサウンドです。

Mode Specific Controls

Thing 1 - Saturation: テープ・サチュレーションの質感をディレイラインに加えます。
Thing 2 - Modulation: モジュレーションの深さとスピードを調整します。




Deluxe Memory Boy

こちらもディレイペダルの歴史的な銘機 "Deluxe Memory Man"のサウンドをエミュレートしたモードです。コーラスとビブラートの機能はThing1/2ノブに与えています。 "Deluxe Memory Man"だけが持つオリジナルサウンドが見事再現されました。

Mode Specific Controls

Thing 1 - Vibrato Amount: ビブラート・エフェクトを調整します。
Thing 2 - Chorus Amount: コーラス・エフェクトを調整します。







アンブレラカンパニー | クリエイティブでユニークな音楽制作機材と楽器の輸入販売
株式会社アンブレラカンパニー
〒196-0022
東京都 昭島市 中神町 1157-11

TEL 042-519-6855
FAX 042-511-9656
© Copyright 2012 Umbrella Company