ダニー・コーチマーが、1970年代のThe Sectionのオリジナル・メンバーを率いて来日公演を行いました。もちろんベースはリーランド・スクラー/Leland Sklar!現在はTOTOのツアーメンバーとしての活動が知られています。
詳細を見る
puredataエンジンを搭載したパーソナル・コンピューター的シンセサイザー "Organelle"で話題をさらっている Critter & Guitariが現代アート・シーンでも注目されています。
詳細を見る
ライブレポート 「冨田ラボ 即興作編曲SHOW = 5th アルバムREC初日公開」 12月2日に音楽プロデューサー冨田恵一さんのソロプロジェクト、冨田ラボの「即興作編曲SHOW」がビルボードライブ東京にて行われました。
詳細を見る
私の長年のフェイバリット・ミュージシャンでもあるニール・ヤングが、ジャック・ホワイトが所有する「Voice-o-Graph recording booth」を使用して録音された、カバーアルバムを発表しました。
詳細を見る
WONDER RAIN TOUR 2014
03/21
エモ・ポストロック・シューゲイザーバンドを中心にリリースしているレーベル「WONDER RAIN RECORDS」が「WONDER RAIN TOUR 2014」を開催します。
詳細を見る
Happy halloween!
10/31
ハロウィーンですね。 最近は日本でも子供たちが 仮装して「Trick or treat!」するのが一般的になってきているようで、我が家にも子供がわんさか尋ねてきます。
詳細を見る
京都市内左京区の、いつもBLUESのBGMがガンガンなっている楽器店さんが「FULL UP」さん。GUITAR MAGAZINEの広告で毎回個性的なエフェクターを紹介していらっしゃるので、かなり前から弊社でも注目しておりました。
詳細を見る
週末にはMaker Faire Tokyo 2012に行ってきました。 有料イベントになったにも関わらず大量の人!人!人!で大盛況でした。
詳細を見る
幕張メッセで開催のインタービーから、プロオーディオ部門からちょこっとだけレポートしてみます。今年は全体 的に音楽制作、レコーディング関連は少なめで、PA関連機器が多かったように思います。
詳細を見る