blooper ver3.0がリリース!新modifierや便利機能が追加されました。 独創的なファンクションを数多く搭載し、従来のルーパーを超えたクリエイティブな表現を可能にする全く新しいblooperが、発売以来大ヒット中です。
詳細を見る
Chase Bliss Audioのクリエイティブルーパー、blooperの2.0ファームウェアが公開!サンプルのエクスポート(書き出し)、modifierマネジメント、新modifierが追加されました。
詳細を見る
約1年ほど前に"Meeting of Modular"イベントのBASTL INSTRUMENTS特集で呼んでいただいた際に、BASTL INSTRUMENTSの歴史についてプレゼンした際のスライドとトーク用の下書きを発見したので、少し加筆して公開しようと…
詳細を見る
Chase Bliss Audio - blooper ビデオマニュアル(日本語字幕付) pt4 – 8を公開!modifier/stability/3つのループモードについて徹底解説。
詳細を見る
Lo-Fi機材、ペダル特集!lo-fi hiphopにも。 そもそもLo-Fiとはどういう意味なのか? ”Lo-Fi”はLow Fiedelityの略で、"Hi-Fi"High Fidelityの対義語として生まれた言葉です。
詳細を見る
Organelle M とは? Critter & Guitariの"Organelle M"(オルガネラ・エム)は、Pure Dataサウンドエンジンと、Cortexプロセッサー(1.2GHz/クアッドコア,64bit)、1GB R…
詳細を見る
2019年8月現在で最新のOrac 2.0のリンクはこちらです↓ https://forum.critterandguitari.com/t/orac-2-0/4154 Critter & GuitariのORGANELLE…
詳細を見る
今回は「あたらしい電子楽器」Critter & GuitariのOrganelle(オルガネラ)の基本概念と、かんたんな遊び方をご紹介してみたいと思います。 まずは製品のプロモーションビデオをどうぞ。
詳細を見る
microGranny はモノフォニックのグラニュラー・サンプラーです。microSDカードからのwavファイルを再生できます。
詳細を見る