BIGBOSS仙台店にてインディペダルブランド"BEETRONICS"全機種展示中!11月末まで期間限定。
こだわりの世界観とサウンドを融合させたUSAカリフォルニア発のペダルブランド、BEETRONICS!徹底したインディマインドのもと制作されるペダルはどれもユニークで、唯一無二の個性を放っています。ザラザラとした質感、豪快なトーン、そして手作業で行われるレリック(汚し)加工など、すべてがとにかくクール!一度プラグインすれば、そのこだわりを感じ取っていただけると思います。
そんなBEETRONICSが今回東北地方へ初上陸します!BIGBOSS仙台店様にて、期間限定で全機種を一挙展示中です!
展示モデルを軽くご紹介しましょう。
・OVERHIVE
蜂蜜が滴るスウィートなトーンのオーバードライブ。基本的にはミディアムゲインですが幅広い設定が可能で、単体でのドライブからブースター、アンプトーンを拡大してサウンドの可能性を広げます。アメリカの大地をピックアップトラックで飛ばしていくような、ガラガラとしたキャラクターが印象的。
・OCTAHIVE

タイコブレアのヴィンテージオクタヴィアをベースに開発されており、70年代当時の特徴でもある内部トランスも搭載。ですが単なるクローンでなく、クラシックなサウンドからモダンな轟音ファズトーンまでカバー。特にオクターブをオフにしたサウンドはかつてない解像度を持ち、コードワークにも完全に追従します。もちろんオクターブオンのサイケデリックな咆哮も魅力的!
・WHOCTAHELL

地を這い暴れ狂うモンスターファズペダル!-2オクターブをブレンドすることで、攻撃的なリードサウンドやベースシンセ、更にはマリオブラザーズのテーマのようなトーンをカバーします。ファズとオクターブは独立してコントロール可能ですが、2つを混ぜると”マジック”が起こります。
・BUZZTER

2つのレベルを切替可能なブースター。高いヘッドルームでアンプやドライブペダルをプッシュするのに最適。クリーンなブースターと違いBEETRONICSならではのキャラクターが加わる印象で、ヴィンテージBASSMANのようなローエンドと芳しい雰囲気、わずかに硬質さも加わってくるチューニングは見事。ブースターだけでなくかけっぱなしのプリアンプや、トーンエンハンスでも最高です!
・ROYAL JELLY

BEETRONICSの全てが詰まったフラッグシップモデル!ファズとODを無段階にブレンドしていき、更に2チャンネルでセットすることで幅広いサウンドを達成。オーバードライブからファズへなめらかにトランジションしていくトーンはROYAL JELLYでしか味わえません。DRY MIXを装備し、クリーンの後ろでわずかに歪ませる設定や、ベースでの使用にも完全に対応します。
・FATBEE

最新リリースのFATBEEはリーズナブル、コンパクトなボディながらBEETRONICSらしさが詰まった傑作ドライブ。ウォームなサウンドは特にアンプをプッシュするブースターとして進化を発揮します。ドライブ設定が幅広く、プリアンプトーンからファズに近い質感まで楽しめます。
・SWARM

分類不可な超攻撃的ファズペダル!2オクターブでハーモナイズさせたサウンドをファズにブレンドし、まるで蜂の大群が襲ってくるような摩訶不思議なサウンドを出力します。オクターブが上昇と下降を繰り返す狂ったようなサウンドはこいつでしか味わえません!
BEETRONICSの全機種展示は期間限定です!ぜひお早めにBIGBOSS仙台店様でお試しください。
★BIGBOSS仙台店様についてはこちら!
https://bigboss.jp/sendai/