abRiR studio レコーディングエンジニア 湊 雅行様 http://e-abrir.com/studio/index.html
BUCK TICK/THE COLLECTORS/遠藤賢司/サニーデイサービス/RockyChack/electric glass balloon/ザ・ハッピーズ/バブルバスJOEY/Daisy/SUGIURUMN/アポロチーム/HAVANA CLUB/ Lp chep3全作品/Sound of Joy全作品/蜉蝣/kannivalism/Little Lounge*Little Twinkele 等、他、多数。 また沢山のインディーズアーティストの作品も担当。
★ゲーム関連
SAMURAI SPIRITS/餓狼伝説 SPESIAL/信長の野望/アンジェリーク/ときめきメモリアル/Winning Post/ポップンミュージック/データカードダス ドラゴンボール関連全作品/Demon's Soul's 等
★アニメ、映画、映像CM関連
劇場版 魔法少女リリカルなのは Movie 1st & Movie 2nd A's / 魔法少女リリカルなのは関連全作品 / セキレイ / ホワイトアルバム / 婚前特急 / マイ・バック・ページ / ※ユーキャン / 『宮崎駿デザイン日テレ大時計』/他、多数。
・LTD-2 Masteringを導入された理由についてお聞かせください。
Pro Toolsだけで作業していると仕上がりがいまいちな感じがちょっとしていたので、アナログのアウトボードを挟みたいという思いがありました。
購入の候補としてNEVE 33609も考えていたのですが、以前にLTD-2を一度試してみたことがあって、オリジナルのNEVE 33609や2254よりも設定の幅が広いし、LTD-2はよりソリッドな感じでこの2機種よりも印象が良かったんです。更にマスタリングペアで注文ができるので決めました。
・導入されてからはどのように使われていますか?
録りでは歌やドラム、ベース等に使っています。狙い通りに使えますよ。オケに馴染ませることはもちろん、ハードに掛けても使えるし、ベースのブリブリした音にも使えるし、何でもできる印象です。
最近は映画の5.1chの作業も多いのですが、仕事によってはサウンドトラックのマスタリングまで作業をすることがあるので、その時にも使っています。Pro ToolsからD/Aした2MIXを一度DSDに録って、再生したものにLTD-2を通して慣らして、またPro Toolsに戻すようなことをしています。
マスタリングの作業を外のスタジオで行う時も、LTD-2をトリートメントとして2MIXに掛けたりしています。プラグインの中だけでは出せない実機ならではの良さが出せると思うし、マスタリングペアで作ってもらったので、LRのバランスなども安心して使えます。
・ありがとうございました。